投稿日:2022/6/12 18:05
フローハイブのリフォームと盗難防止の為屋号を入れました。
名札の裏にはQRコードが印字されており、その群の情報が読み込めるようにしてあります^^
今朝師匠のお宅で採蜜のご指導を頂き、何となく私も出来そうな気がしてきました♪
乗せられやすい性格で嫌になりますね〜
そして師匠から新品未使用のフローハイブを頂きました♪
以前 師匠がお付き合いでフローハイブ正規代理店の奈良のAIJさんから購入されたものです。
採蜜を余りされないとの事でご厚意で頂きました(╹◡╹)
早速 AIJの武藤さんへご連絡して師匠から頂いた旨をお話しをして巣箱の注文をしました。
ただ当初載せる筈の群が金曜日に分蜂…さてさてどうしたものか…
取り敢えず昨年私がAIJさんから購入したフローハイブを元巣へ載せて(その元巣も最近夏分蜂の兆し⁇)、古墳群元巣も継箱をせずにフローハイブを載せてみようかしら?
果たして上手く蜂さん達がフローハイブへ上がってくれたら良いのですが…
フローハイブを乗せる事で夏分蜂を阻止出来たらと願っております(^。^)
さて金曜日古墳母親群から夏分蜂した母親群は逃亡しちゃいました(^^;;
アレ〜⁇おかしいわね〜3.3ミリのネットだったのに…
夏分蜂2群逃去…元気でね〜又来年会おうね〜と言っても敷地内の古墳へ移動したようです(^^;;
可愛いパッションフルーツの実も大きくなって来ましたよ♪
お花も可愛く、実も可愛いいです。
夕方少しだけ出来ていたミニトマトとフルーツ鬼灯をおやつがわりに持ち帰りました(*^_^*)
今日も盛り沢山…明日からまたお仕事(^◇^;)がんばろう
ファルファーレさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ひゃ〜洋蜂さんですか…それだけは入居拒否をさせて頂きます^^;
仲良しの蜂友さんも洋蜂入居で日本ミツバチ用のフローハイブを洋蜂に使用するとの事でしたよf^_^;
私は不器用なので日本ミツバチさんだけにしたいですね〜
本日師匠から採蜜の仕方をご指導頂いたので何とかなりそうです(^.^)
先日はお気遣いを頂き有難うございました♪
またコメントを頂き有難う御座います♪
2022/6/12 21:10
ティーハウスれりっしゅさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
上に巣を作るので、継箱の回数が減ると思います。
また貯金をコントロールするので分蜂の回数もコントロール出来るのでは無いかと考えています。
cafeをされて居られる方なら蛇口からフラッシュな蜂蜜をお料理等に使用されたら、お客様も喜ばれるかも知れませんね^^
見せる採蜜も可能かも…
私の場合は何方も見る事が無いので…専ら継箱と夏分蜂を減らす事が目的です。
黄色のパッションフルーツってミズレモンでしょうか?
苗を見ていたのですが珍しいのか?結構お高い価格で辞めてしまいました。
やはり黄色と赤色ではお味が違うのですか?
とても興味があります!
来年は黄色のパッションフルーツも栽培してみたいです^^
コメントを頂き有難う御座います♪
2022/6/12 21:20
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
勢いのある2群に乗せたいと思っておりましたが、次々と夏分蜂をしてしまい計画がやや狂ってきております^^;
取り敢えず昨年購入したフローハイブを6段元巣(採蜜後)へ乗せて、今日頂いたフローハイブを3段古墳群へ載せて見ようかと思っております。
これからもご助言頂ければ幸いです♪
2022/6/12 21:25
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
アカリンちゃんと洋蜂ちゃんは入居拒否ですよ〜面倒を見切れません^^;
古墳母親群の分蜂の捕獲を急ぎ過ぎたのかも知れません^^;
巣門から分蜂の蜂が消えたので集合が終わったと判断して取り込みましたが…もしかすると遅れて女王が合流したのかも知れません(-。-;
今日で2日目 巣門はトリカルネットで押さえていたのですが…今朝7時にはサーモカメラでも生体反応が無く、少し残ったワーカーが出入りしているように見えました。
今度は捕獲した網のまま暗所で1〜2日過ごさせ、2キロ先の養蜂希望の方へお待ちしようと決めました(^◇^;)
ただ数匹検査して黒ならまた何か考えなくてはなりませんね。
アカリンちゃんの件が無ければすぐに差し上げられるのに…(-。-;
取り敢えず捕獲後の方法を変更してみます。
余りにもミスが続き過ぎて改善しなくてはならないと感じでおります。
これからもご助言頂ければ幸いです♪
またコメントも頂き有難う御座います♪
2022/6/12 21:38
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この塗装は柿渋で塗装しました。
ただ無臭柿渋では無いため1ヶ月ほどお外に放置しております^^;
このMのペイントは油性スタンプなんです。
ただ盗む方は何をしても盗むので…気休め程度となりますね(-。-;
フルーツ鬼灯は昨年家庭菜園仲間のおじさまに苗を頂き気に入ったので、今年は値引きの苗を4苗購入しました。
ビックリするほど繁殖力旺盛ですよね〜
あら"我が家では落種から発芽したかしら…雑草が強烈過ぎてフルーツ鬼灯が生えていても分からない状態なんです(^◇^;)
明日にでも探してみます!
既に実が小さいですよ^^;
でもお昼休みにポケットに入れてオヤツ代わりに食べています。
コメントを頂き有難う御座います♪
2022/6/12 21:47
ティーハウスれりっしゅさん
ミズレモンとは違う品種なんですね〜
一度調べてみます!
キョン…本当は台湾あたりでよく見かける害獣だったような…誰が連れてきたのでしょうね(-。-;
葉っぱもお味が違うのね…
またパッションフルーツの美味しい食べ方の日誌のアップを宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022/6/12 23:06
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
矢張りブラジル産のパッションフルーツの種は結実するのが遅いのですね〜
パパイヤと同じ感じですね〜
黄色のパッションフルーツを色々調べたのですが、苗の販売があるのは水レモンという品種だけでした^^;
他にも色々あるのかしら?
色々な色があると見た目が華やかかも…
テン&シマさんとつばくろうさんにパッションフルーツ栽培を教えて頂き、今年栽培してみてとてもハマりました!
何か楽しいって受粉して結実すると雌蕊が出てくるから分かりやすい!これは良いです〜
ただ早朝出勤前にはまだ開花しておらず、お昼休みに人工受粉しています。
沢山結実している見た目が可愛くて楽しいです!
ま〜るい実がオーナメントみたいにぶら下がっていて可愛いです^^
熟さないと皺くちゃになってしまうの⁈
それは嫌だわ…(-。-;
また美味しい食べ方を教えて下さいね♪
コメントを頂き有難う御座います♪
2022/6/14 22:05
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michaelさん
こんにちは。さすがのセンスですね♪
ヨーロッパ風なので西洋さんに人気がありそうです^ ^
2022/6/12 18:29
Michaelさん こんばんは。
最近、頓にフローハイブになさる方の日誌を目にしますが、フローハイブにして、蜜蜂さんが上に上がって蜜を溜めてくれるようになると、下の巣板は伸びなくなるのですか?
継ぎ箱をしなくて済むようになるとか。。そういうメリットがあるのでしょうか?
未だ、自分はそこまで興味が無いのですが、皆さんが魅力に感じている処は何なのでしょう(・・?
パッションフルーツが丸々と大きく育って来て居ますね~(^^♪ 赤実のパッションですか?
私は、黄実よりも赤実の方が好きです~。◠‿◠。♥
2022/6/12 18:36
Michaelさん 黄実のパッションフルーツも赤実と同じ形状で皮の色が黄色です。ミズレモンとは違うと思います。
黄色は1度しか食べた事が無いですが、赤より酸っぱい気がしました。ただ、赤と黄色がフルーツ籠に入ると、とっても可愛いです(^^♪
昨年植えた時、黄実のパッションも植えたのですが、何故か、黄実のパッションだけが、1晩で、全ての葉っぱを食べられて、枯れてしまいました。キョンの仕業だと思います(◞‸◟)
今年は、赤だけにしました(;^_^A
黄色も作ってみてください。二種類が揃うと、映えますね~(^^♪
2022/6/12 22:59
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ フローハイブは採蜜だけでは無くて、全体の巣版の状態(貯蜜状態)が良く分かりますので、冬越し群に載せて下さい。出来れば3段ですが、4段に載せても蜜源次第では貯まりますよ。本日もお疲れ様でした。
2022/6/12 18:41
あこがれのフローハイブからの採蜜楽しみですね。
私の所は激戦区なので絶対無理ですね。
流石にセンスある奇麗な巣箱ですね、アカリンちゃんも巣箱に魅了され喜んで入居して・・・!?は勘弁ですね。
>おかしいわね〜3.3ミリの
女王が居なかったのかなー??
私の経験では3mm強のスリットはチビッ子抜けますね。(巣虫トラップのスリットを3mmにしていますが、ちびっ子がネズミ捕りに捕まっています。)
捕獲後何日目に通常の巣門にされたのですか?
2022/6/12 19:29
Michaelさん、こんばんは。
フローハイブの外装、いい感じの色合いですね。ご自分で塗装されたのですか。屋号の部分は手書きされたのですか。センスが素晴らしいですね。
食用ほおずきは私も植えたことがありますが、摘果しないと小さい実がたくさんなり過ぎました。落ちた実から翌年もたくさん芽が出ました。
2022/6/12 20:48
Michaelさん
私がかつてブラジル産の種を頂いて育てた物は、開花時期が遅い為に、どうしても実が生るのは秋花のみ。寒さでまともな収穫に至らず、食べる事が出来ませんでした。
下の写真は何年か頑張ってやっと収穫出来た1個です。この前にも後にも色付いた実は採れていません。いつも秋果で青いまま、熟れないでシワシワになって行きましたね~。
黄色の実は、サイズは大きいけど、あんまり美味しくないです。決して不味い訳じゃないんだけど、風味的な問題か?甘み度合いなのか?忘れちゃいましたが、おとなしめの味だったような・・・???
赤実も品種によって味(美味しさ度合)が色々だけど、少なくとも黄色より美味しいです。赤実は写真の左下が普通サイズで、他は小ぶりのものですね。
↓2016年9月1日
2022/6/14 17:07
Michaelさん
完熟となり、落下した時は未だ奇麗ですよ。
それを室内で追熟し、シワシワになった時が食べごろ、と言うか、酸味が消えて一番美味しいです。ただし、酸味が好きな方にはシワの寄らないフレッシュな物が良いのかも知れません。
黄色は止めといた方がいいですよ~!
2022/6/14 23:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...