ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
大賀ハスを訪れる二ホンミツバチ

Joe‘s bee 活動場所:山梨県
八ヶ岳南麓で、2020年二ホンミツバチの飼育を始めたものです。3月に角単胴・重箱・丸単胴を作って設置しました。8月になってようやく入居し、ミツバチの…もっと読む
投稿日:2022 7/18 , 閲覧 453


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12341537959238539070.jpeg"]

大賀ハスというハスが隣町の池に満開だというので見に行きました。するとなんと、蓮の花のドームの中からかわいい一匹のミツバチが、花粉をたくさんつけて出てきました。ピントはあっていませんが、雰囲気だけでも伝わるでしょうか・・・
大賀ハスというのは、縄文後期の地層から女子中学生が発見した種、3粒のうちの一粒が育ち花を咲かせたものの子孫だそうです。種は発芽してしまったので、その種の年代を特定することができなかったそうですが、一緒に見つかった丸木舟の年代特定から、縄文後期としたようです。

コメント9件

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/18

Joe‘s beeさん こんばんは。
大賀ハスは、山梨にも分配されて居るんですね~(*^▽^*)
発掘されたのは、千葉県の遺跡で、それを発掘した方が、大賀博士だったので、大賀ハスとネーミングされたそうです。
子孫は、全国に分布しているので、南房総の鴨川にも、大賀ハスの蓮田がありますよ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
うちの地域では、6月末に綺麗に咲いていました。ただ、2年前にイノシシの被害に遭い、生き延びた瀕死のハスが、今やっと1面だけ復活した段階です。さすが兄弟ですね~、同じ花です(●^o^●)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4717956029923385393.jpeg"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 7/18

こんばんは、Joe‘s beeさん!

貴重なハス花への蜜蜂(多分西洋ミツバチ)訪花写真ありがとうございます(^^)/

ナイスショットです!!

Joe‘s bee 活動場所:山梨県
投稿日:2022 7/18

ティーハウスれりっしゅさん

大賀ハスの情報ありがとうございます。山梨の蓮池は小さなものですが、春は桜が咲き乱れるとても良いところにあります。大賀ハスの年代を特定するまでの顛末をネットで調べましたが、丸木舟の発掘も種の発芽実験も大変興味深いものでした。

Joe‘s bee 活動場所:山梨県
投稿日:2022 7/18

ハッチ@宮崎さん


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11738179817615984769.jpeg"]

コメントありがとうございます。私もセイヨウミツバチとはじめ思ったのですが、これはシャッタースピードが遅かったせいではないかと思います。すっかり蓮の花モードで撮りに行ったものですから、シャッタースピードが遅すぎました。別アングルで縞模様がはっきりと写っていたものですから、二ホンミツバチとしました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 7/19

Joe‘s beeさん、そうでしたか~!!

あいすみませんm(__)m

古代と日本、結びつきにロマンあります(*^^*)

新たな写真の添付どうもありがとうございます。こちらもまた素晴らしい彩りです(^^)

Joe‘s bee 活動場所:山梨県
投稿日:2022 7/19

ハッチ@宮崎さん

お褒めの言葉ありがとうございます。元気に飛び回る蜂を見るだけで嬉しくなります。

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2022 7/19

Joe‘s bee様 今日は。

井戸尻史跡公園かと思いますが、ここにも日本蜜蜂いましたね。嬉しい情報提供、有り難うございました。

Joe‘s bee 活動場所:山梨県
投稿日:2022 7/19

南麓の風と共にさん

メッセージありがとうございます。場所は穴山駅近くの池です。最近作られた個人の池ですが、一般公開されています。井戸尻遺跡にもあるのですね。縄文文化のメッカとも言える場所ですからさぞ似合うかと思います。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 7/20

こんばんは。

大賀ハス奇麗でしょう。

大賀博士は岡山県の方です。

通称「ハス博士」である大賀一郎博士たちによって掘り進められ、合計3粒の古代ハスの実を採取しました。ちなみに最初に発見したのは、手伝いに来ていた中学校の女子生徒です。

今も岡山の後楽園で奇麗な花を咲けせていますよ。

投稿中