うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
投稿日:2022/7/31 21:03
うめちゃんさん ヒラタクワガタですね。これが身近にいるのはいいですね。
2022/7/31 21:21
Birdmanさん
やっぱりそうですか‼︎ どれも似ているようで判断がつきかねていました。
玄関のすぐそばなので通るたびに覗きたくなり、嫌がられるのではないかとちょっと心配です(^_^;)
ありがとうございました(^-^)
2022/7/31 21:35
こんばんは
ヒラタクワガタです。小さい頃私は1番好きなクワガタでしたよ。なかなか数が少なくて貴重でした。
イボタノキは私が頂いた苗ですか?大きくなるみたいですね。楽しみです。
2022/7/31 23:08
たまねぎパパさん こんばんは!
クワガタの種類はチンプンカンプンで恥ずかしいです。初めて聞いた名前でした。
なかなかユニークな形で魅力的なクワガタですね。
イボタノキは早く大きくなるといいですね。毎年カブトムシも来て楽しませてくれます♪
ありがとうございました(^。^)
2022/7/31 23:44
forestさん こんにちは!
ヒラタクワガタは長生きするんですか‼︎ 丈夫なんですね。
ノコギリクワガタやミヤマクワガタが来ても見分けがつくかどうか‥無知です(≧∇≦)
今日も2匹とも穴の中に潜んでいます。昨夜はメスが玄関前まで出て来ていたのでイボタノキまで戻してあげましたが余計なお節介だったですね(^_-)
今は蜂さんと同じくらい気になる存在です。
コメントをありがとうございました‼︎
2022/8/1 18:11
おはよう御座います!
いぼたの木?調べて見ます!!甘〜い樹液が、出るのでしょうねー^ ^ヒラタクワガタ…子供が幼い頃、大人がハマってました。カッコいいですょねー♪お目目も、可愛いです♪蜂さんプラスクワガタ君で、楽しみ増えましたねー^ ^
2022/8/2 05:31
まーやさん おはようございます!
ヒラタクワガタをご存知だったんですね。私は知らなかったのでひとつ物知りになりました(^_-)
今朝もヒラタ夫婦(笑)はご滞在です。昨夜はやっとカブトムシのメスが来てくれていました‼︎
イボタノキは繁殖力旺盛であちこちに発芽しますし繁り過ぎるので毎年強剪定をしています。管理にちょっと手が掛かりますが魅力的な蜜源です。
樹皮が裂けて蜜が流れ出るので色んな昆虫が集まって来ます。蜜はとても甘〜いですよ❣️
スズメバチやアシナガバチもやって来ますが蜜蜂さんの姿は何故か見ません。樹液はお好みではないのか隣の百日紅に夢中だからでしょうか?
実がついていました!
今日もチラチラとヒラタ夫婦の観察で始まりました(^-^)
コメントをありがとうございました‼️
2022/8/2 07:44
うめちゃんさん こんにちは。
南房総でも、ヒラタクワガタを持っていたら、ヒーローですよ~(^^♪
大体が、自力で掴めるのは、コクワくらいです。中々見つからないみたいですから、庭にヒラタが居るなんて、凄く自然が豊かなんですねー\(◎o◎)/!
2022/8/2 16:08
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは! えーっ、そうなんですか⁉️ ヒラタクワガタを持っていたらヒーローですか?(^^)v 嬉しい❣️
雑木林が憧れだったんですが友人の言葉では「薮くら」だそうです(^_^;)
熱中症警戒アラートの中、草刈りに勤しんでおります!
コメントありがとうございました。猛暑ですがどうぞお元気でお過ごしください*\(^o^)/*
2022/8/2 16:38
うめちゃんさん
こんにちは!写真まで〜有難う御座います♪ヒラタペアちゃまが、お引越しする?まで、見守ってあげて下さいね(๑・̑◡・̑๑)ヒラタって…平べったいから?なのかなぁ!!カッコ良い( ^ω^ )
2022/8/2 18:10
まーやさん
ヒラタクワガタを調べたら「平鍬形」と書くようです。
まーやさんの推測通り平べったい体型から名付けられたみたいですね!
あまり大きくないのでやや迫力不足ですがカッコいいです❣️
2022/8/2 18:32
うめちゃんさん 今からの次期クワガタから オオクワに入れ替わる時期だと思います。
夜9時過ぎくらいから行動するみたいです
佐賀は天然のオオクワが居ますよね
オオクワも探してみて下さい
2022/10/6 16:54
初心者おじさんさん こんにちは。
オオクワガタでしょうか?
調べたらヒラタクワガタとそっくりに見えます。(^◇^;) 夜の観察の楽しみが増えました♪
ヒラタクワガタは空洞に居たり居なかったりで心配ですが小ぶりのも見かけます。子どもかなあと希望的観測をしています(*^o^*)
コメントをありがとうございました❣️
2022/10/6 17:13
うめちゃんさん 友達が佐賀で天然物を捕獲してます
時期が異なる事と時間帯のズレで発見できないないみたいです
春先と秋口の他の虫が居なくなる時期に活動を始めるみたいです
後はネットで時期 捕獲方法を確認して下さい
佐賀はメッカです、ポイントが有ると思います
2022/10/6 17:30
初心者おじさんさん
佐賀はオオクワガタのメッカなんですか‼️ 初めて知りましたがまだ自然が残っているということでもありますね。
嬉しくなる情報です‼️
2022/10/6 17:59
うめちゃんさん 佐賀がオオクワが多い理由は大昔 干拓が行われその時に山の木が運ばれ杭として大量に使われそれにオオクワの幼虫がいたみたいです。ネットで調べたら出て来ると思います
2022/10/6 18:33
初心者おじさんさん
そうなんですか‼︎ 調べてみたいと思います。
ありがとうございます❣️
2022/10/6 18:59
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
うめちゃんさん、こんにちは!
皆さんのおっしゃるヒラタクワガタだと思います。長生きするし大型の個体もいるので、自分達が子供の頃はヒラタクワガタが一番人気でした。
うちの周囲はノコギリクワガタとミヤマクワガタばかりです(笑)
2022/8/1 15:52
forest
長崎県
長崎県佐世保市の田舎で、どうにかこうにか20群お世話をしています。8年経過してもまだまだ初心者なので、色々勉強させてもらいたいです。蜂友さん欲しいです! htt...
蜂さんも熱中症対策? 水分補給で水飲み場は大騒ぎです‼︎
蜜源樹のイボタノキにクワガタがペアで滞在中‼️
蜜蜂ライフは幸せホルモンいっぱい分泌‼️