ひろぼーさん そうですか? だと嬉しいです(^-^)/
もうひとつの待ち受けに花粉の持ち込みを確認できました(^-^)/
2022/4/6 12:13
onigawaraさん こんばんは〜(^。^)
コメントくださりありがとうございます‼️
>巣門に探索蜂が整列して居なくなると間違いなく15〜25分後に本体が来ます
今日も期待して観察していましたが巣門に見張り役のような蜂さんが一頭じっと居るだけで整列するほどは居なかったです(^_^;) 探索には来ていますが頭数は減っています。
昨日の同じ頃、今日入居を確認出来た待ち受け箱も同じような騒ぎでした。ふたつの候補のどちらにするか検討していたとは考えられないでしょうか。
取り敢えず一群は入居してくれたのでバンザ〜イです‼️ お祝いのお言葉ありがとうございます。
onigawara さんの分蜂の具合はいかがですか?
2022/4/6 19:57
onigawaraさん お返事ありがとうございます❗️
やっぱりそうですか‼︎ 今回2度目の自然入居でしたが、最初の入居の時も他の待ち受け箱も同様に探索蜂がいっぱいでした! 入居が決まった途端にパタリと来なくなっています。
蜂さんがしっかり協議検討しているんですね。
わが家の越冬群は4群ですが、残念なことにアカリンダニ感染があり未だ体力を回復していません。分蜂できるまでにはまだ日数がかかりそうです。
これまでの2つの自然入居群は他所からの分蜂群のようです。
なんと幸運なことかと喜んでいます❣️
2022/4/6 20:50
天空のみつばちさん こんばんは〜(^。^)
いつもありがとうございます‼️
緑の養生テープですが、布製のしっかりした生地で出来ています。ハサミが無くても綺麗に切れますし剥がした後も残らないというので使い始めています。普通の養生テープはパラリと剥がれたり薄地で光が透けるようなので使うのをやめました。
緑色がなんとなく楽しく思えて気に入っています❣️
信州の天空のみつばちさんより少し早く分蜂の喜びを味わっていますがそちらもすぐですよ〜‼️
楽しみですね♪ 捕獲の吉報をお待ちしていますね(^-^)/
2022/4/6 21:04
天空のみつばちさん おはようございま〜す(^O^)
すごく早いお目覚めですね‼︎ 私はその頃、爆睡中でしたあ(^_^;)
養生テープはホームセンターでたまたま見つけて使い始めたばかりですよ。実際にどうなのかはこれからです。良かったらお知らせしますね(^^)
宮崎の方が養生テープで入居したと言われているのですか⁈ そんな効果があることを願いたいです❣️
待ち受け箱は2段にしています。スノコに到達するまでに遠いと蜂さんに嫌われそうでそうしています。ひとりで継箱をするのは大変ですが、2段を3段にするぐらいは私でも大丈夫です。天空さんならもっと多くても平気ですよ、きっと‼︎
天空さんの飼育日誌を楽しみにしてま〜す
2022/4/7 08:25
スーさん こんばんは〜(^。^)
お久しぶりです。どうされているか日誌を拝読して驚きました! 大切な1群をアカリンダニが原因で失われていたんですね。
そんなことも知らず、私はなんと能天気な投稿をしたのか恥ずかしいです( ; ; )
アカリンダニは本当に怖いですね。強勢群だった庭の4群もアカリンダニに感染し、一時期子出しがひどく徘徊蜂も居て消滅の危機がありました。今も完全復活はしていませんが蜜源の増えた春を迎えて少しずつは元気になっているようです。
そんな訳でうちの子達の分蜂はまだ準備が出来ていない状態です。今年は無理かもしれないし、その方がいいかもと考えていた時に今回の分蜂騒動でした‼︎
他所から来てくれた蜂さん達です。嬉しくて舞い上がっていたので調子に乗って投稿していました(^_^;)
そちらはまだ蜂さんの姿を見られないそうですが、きっともうすぐですよ。椿がいっぱいの美しい庭に訪れるはずです‼️ 気落ちしないで待たれていたらきっと来てくれると思います❣️
小学校の入学式は明日ぐらいでしょうか? 感動しますよね(^O^)
どうかこの春がスーさんにとって喜びいっぱいの春になりますように╰(*´︶`*)╯♡
2022/4/7 22:14
スーさん ミスマを置かれたのですね! キンリョウヘンしか利用したことがないですけど誘引力抜群です‼️
私に入居運があればそれも差し上げま〜す❣️
2022/4/7 22:44
T.山田さん おはようございます(^o^)
自然入居はラッキーですね‼️ そちらにも自然入居がおありだったんですね。おめでとうございます❣️
私もこれ以上アカリンダニに感染させないように大切にしたいと思っているところですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
まだまだ続きそうですね♪
2022/4/8 07:54
まーやさん おはようございます!
晴天が続いていますがそちらの分蜂は始まっていますでしょうか? 探索蜂が来ているのなら蜂さんご入居は時間の問題ですね♪
入居があると幸せホルモンがドバーッと出てきますが、外れても次への期待感が膨らんで幸せです(^O^) 蜂さんに遊んで貰っているのかも⁈
独居老人ですが今は蜂さんから張り合いを貰って元気に生かされているような気がします(*≧∀≦*)
まーやさんからの嬉しい投稿を待ってま〜す。ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
2022/4/8 09:01
天空のみつばちさん 入居運てあればいいですねえ。あるなら惜しみなく貰っていただきますよ〜(^-^)/
お忙しいですね。大リーグに畑に巣箱に‼️ 過労にならないように頑張ってください٩( ᐛ )و
2022/4/8 09:44
天空のみつばちさん
畑仕事を昼食抜きで頑張られたんですか⁈ それはお疲れ様でした〜(^-^)/
今日、娘の巣箱の様子を見に行ったら分蜂が始まっていました‼︎
娘は仕事で不在。でも蜂友さんのお陰で強制捕獲‼️ ちゃんと巣箱に落ち着いてくれると嬉しいです(^O^)
仕事から帰ったら喜ぶでしょうね❣️
コメントありがとうございます!
2022/4/8 17:21
ひろぼーさん こんにちは〜!
そうですよね。実はお隣の木に3回目の分蜂です。それも同じ木に‼︎
お隣りさんには了解を得ているのですが何度もは気の毒でした。塀を乗り越えての捕獲作業でした。もうやめて欲しいです(^◇^;)
今回はその木と巣箱のそばに置いていたスノコと二手に分かれて分蜂でした。ひろぼーさんの投稿を拝読していたので蜂友さんと相談して網の中に合流させてみました。見事に全て巣箱の中に収まったようです‼️
おかげさまでうまくいきました‼️
ありがとうございます。ひろぼーさん、蜂友さん❣️
2022/4/8 18:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
多分、今日入居なのでは?
先に「おめでとうございます」と言ってもよさそうですね
2022/4/6 11:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
うめちゃんさん
おめでとうございます
あそこで分蜂して、どこに着くのか?かなり不思議に思えます
皆さんお仕事の住宅街だから騒ぎにならないのでしょうね
2022/4/8 17:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
うめちゃんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良い感じですね。巣門前に探索蜂が整列して居なくなると、間違いなく15~25分後に本体が来ますね。1群は入居しているのですね。分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/4/6 19:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
うめちゃんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 近くに待ち受け巣箱を3個以上設置されているなら、3カ所は最低探索蜂が、探索していますね。1箇所に決まると、他の探索蜂も居なくなりますね。此方は今日は盛んに雄蜂が出入りしていますが、全然分蜂は無いですね。蜜源が豊富なら同じ場所でも分蜂は早いですね。
2022/4/6 20:18
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
こんばんは!うめちゃんさん1群入居おめでとうございます\(^o^)/
1頭頑張っている方も入居間近なのではないかと思いますよ~(^o^)
信州は4月下旬なので暖かい所が羨ましいです。緑の養生テープが気に掛かりますが黒のガムテープの方もおられますよね・・養生テープは粘着力が弱いとの事ですが何かメリットがあるのでしょうか?
剝がしやすいって言う方もおられますが・・・自分両方用意してあるのでどちらでも良いのですが(笑)
いっそ2つ共巻けば入居してくれたりして・・ハハ ボカッ=○)゜o゜)☆
2022/4/6 20:48
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
うめちゃんさん,~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
2:50分今日がご始まりました(^o^)
養生テープに2種類あるなんて知らないでいました。1つ手にして喜んでいる自分としては恥ずかしい気分です(^_^;)
宮崎の方も緑色の養生テープで入居したと言ってますが何か関係があるのではないかと疑問が沸きますが今年はそれで行ってみようかな・・・・・
ボカッ=○)゜o゜)☆
待ち受けってやっぱり2~3段が定番ですよね、4段で行く自分は cmdiverさんではないけど禁断の養蜂なのかって思っちゃいます。 (;^_^A
2022/4/7 03:08
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
入居運があるのでしたら私にも分けて欲しいですヽ(´▽`)/爆
今日から大谷始まるので耕運機かけるのを躊躇っています。(*^^)v
2022/4/8 09:32
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
うめちゃんさん,もしあるなら速達で戴きたいのでお願いします。って、そんなのがあると良いですね。
畑の耕運機は今終わりましたよ。居なくなる前にやらないといけないので昼も食べずにやってます。大谷の活躍はYouTubeで見れると思うので探してみます。(o^―^o)
2022/4/8 13:24
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
分蜂群入居おめでとうございます!
もう花粉の搬入ですか~凄いですね母親群かなぁ・・・(*^^*)
2022/4/7 23:47
蜂さんも熱中症対策? 水分補給で水飲み場は大騒ぎです‼︎
蜜源樹のイボタノキにクワガタがペアで滞在中‼️
蜜蜂ライフは幸せホルモンいっぱい分泌‼️
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
こんばんは(o^^o)
ミツバチちゃん達ご一行様、ご入居、おめでとうございます*\(^o^)/*
うめちゃんさんの幸せホルモンをいっぱい吸い込んで、我が家のベランダにそれを吐き出したら、日本蜜蜂来てくれるかな(><)
うー…一匹も碧南でみません( ;∀;)
2022/4/7 20:48
うめちゃんさん
いやいや、そんな、気になさらず‼️
入居はおめでたいことですから(´∀`)
ミスマを頂いたので、この数日は期待をして待ちたいなと思ってます(><)
うめちゃんさんの入居運にあやかれます様に♥️
2022/4/7 22:29
おはよう御座います!
2群目の〜入居、オメデトウ御座います♪自然入居って〜幸せホルモンが、ドバーッと出て来るのでしょうねー♪楽しみが増えると、幸せも溢れて来ますョねー^ ^入居報告を拝見する度に、私もホルモン沢山出て欲しいデス( ^ω^ )
2022/4/8 08:34
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...