投稿日:2022/2/23 09:19
もうご存知かも知れませんがNHKスペシャルでやっていますです。10:00まであるようです。面白そうですよ。
間に合ったらどうぞ!
うめちゃんさん(^^)/
選「映像詩 里山 森と人 響きあう命」ですね! ありがとうございますm(__)m
2022/2/23 09:34
うめちゃんさん お早うございます。
今、半分後半だけ間に合いました。ザルから垂れる蜜の輝きが素晴らしかった。映像詩だけあって、どのシーンも美しかったです。情報有難うございました)^o^(
2022/2/23 09:51
うめちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。最後のクヌギを運んでいる所だけ見ましたが、想像は出来ました。次の芽が出てくるクヌギを見てホッとしました。生かされているのが分かりますね。コメント有難う御座いました。
2022/2/23 09:51
うめちゃんさん、おはようございます。
途中から見ましたが良い番組でした。ティーハウスれりっしゅさんと同じです。
ありがとうございました。
2022/2/23 09:55
ハッチ@宮崎さん 遅いお知らせですみませんでした。ミツバチの映像に驚いて新聞を確認したらなんと「ハチミツの恵み 迫力」とあったので慌てました(^_^;)
きれいな映像でしたね‼️
2022/2/23 09:58
ティーハウスれりっしゅさん 遅いお知らせですみませんでした。
2008年に放映されたもので滋賀県琵琶湖畔の里山みたいです。写真家の今森光彦監修となっていましたね。素敵な映像でした❣️
2022/2/23 10:02
onigawaraさん おはようございます!
遅いお知らせですみませんでした。もっと早く気付いたら楽しめたのですが。最初の方は自然巣の様子などが紹介されていました。見逃し配信で見ることができそうですよ♪
ありがとうございます(^。^)
2022/2/23 10:08
うめちゃんさん とんでもない!有難いです)^o^(
NHKプラスの会員になってるので、今、最初の方を見逃し配信で見れましたよ~(^^♪
うちは、長洞タイプなので、丸洞の採り方はどうなのか、なるほどと勉強にもなりました。
2022/2/23 10:11
つばくろうさん NHKの見逃し配信で、全部見れますよ~!
2022/2/23 10:12
つばくろうさん こんにちは!
もっと早く気付けばよかったのですが残念でした。美しい映像でしたね〜。憧れる里山の四季でした。
前半は山に設置した樹木の巣箱が熊に倒されてすべてごっそり食べられていたりしてショックでした。
見逃し配信が見られるかも知れませんね。
ありがとうございました(^。^)
2022/2/23 10:24
ティーハウスれりっしゅさん えっ⁉︎ もう見逃し配信でみられたんですか❗️ なんでもさくさくとこなされる れりっしゅさんですね❣️
お役に立ってよかったです(^。^)
2022/2/23 10:41
ティーハウスれりっしゅさん
私もNHK+登録しているので見てみます。
ありがとうございます。
2022/2/23 11:20
うめちゃんさん
NHK+で前半も見ました。
苦労して運んだ丸洞にせっかく入ったのに、クマにやられて残念でした。
樹齢500年の栃の木も素晴らしいトチミツの蜜源樹でしたね。
2022/2/23 12:31
びーちゃんさん こんにちは(^.^)
ご覧になったんですね! 苦労して林の中に設置した丸洞を熊にやられて大変でしたね。
映像が美しくて見入ってしまいました。あんな暮らしをしてみたいと憧れますが、やっぱり熊が怖いです(≧∇≦)
コメントをありがとうござきました❗️
2022/2/23 14:20
HIROKAZUさん こんにちは(^.^)
NHK+でご覧になったんですね。お知らせが遅かったので心配していました。
お若い頃の思い出を懐かしく思い出されてよかったです。あんな深い山の中を歩かれていたんですね‼︎熊に遭遇したら一大事ですね‼︎ 鈴を付けて登られるんでしょうか。
ありがとうございました❗️
2022/2/23 14:28
うめちゃんさん
うわ!? 今日こんな番組があったのですか!?
残念見逃しました。 本日は給湯器故障で四ヶ月風呂に入れずシャワーだけで過ごしたのがやっと新品の給湯器が取り付けてる日でした。
彼方が立てば此方が立たずです。
今晩は熱い湯船に浸かるのを楽しみです。
2022/2/23 16:42
特製ぱんさん こんにちは!
えっ〜⁉︎ この時期に4ヶ月もシャワーだけだったんですか‼︎ それは大変でしたね。 今夜は久しぶりに熱いお湯にゆ〜っくり浸かってしっかり温まってくださいね❣️
番組は気付いたのが始まってからでした。少しでも早くお知らせしなくてはと気ばかり焦ったのですが誤変換したりして更に遅くなりました(^_^;)
内容も映像も素敵でしたので見逃し配信でご覧になられたらいかがでしょう
ありがとうございました(^.^)
2022/2/23 17:10
こんばんは 梅ちゃん お知らせ ありがとうございます モリヒロクンは 何気なく NHKの 里山の番組としか 出ていなかったのですが、のんびりと 見ていたら はっちゃんが出て来て 気を取り直して 見ました。 新聞によって 書き込みが 違うのですねえ? デモ 見逃さなくて 良かったですよ! ハチ
2022/2/23 20:26
HarpyEagleさん 初めまして!
素敵な画像でしたね❣️ タレ蜜にしがみついて一生懸命に吸っている蜂さんが可愛かったです。ああ、落ちちゃう!と心配して見ていました(^。^)
私も途中からですが録画しました(^^)v
2022/2/23 20:31
モリヒロクンさん こんばんは!
私も同じです。つけっぱなしのテレビに蜂さんが出てきたので慌てて新聞を確認後、間違いなく蜂さんの番組とわかったのでお知らせしました(^.^)
蜂さんばかりの内容でもなかったですが、里山の四季を紹介していて楽しめる番組でしたね❣️
コメントありがとうございます(^^)/
2022/2/23 20:43
うめちゃんさん
久しぶりの湯船で身体を温める事が出来ました。
番組の事で内の者に話しをしたら何とプラスの利用をしているという事で
今、楽しく観ています。 有難うございます。
何せテレビは地上波は余り観なくもっぱらBSのみです。
2022/2/23 21:12
特製ぱんさん 湯船で温まることができて良かったですね❗️ お風呂は癒されますよね(^_^)v
番組のお知らせがお役に立って嬉しいです。
いよいよドラマティックな春が近くなってきました。楽しみですね❣️
2022/2/23 22:34
蜂さんも熱中症対策? 水分補給で水飲み場は大騒ぎです‼︎
蜜源樹のイボタノキにクワガタがペアで滞在中‼️
蜜蜂ライフは幸せホルモンいっぱい分泌‼️
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
うめちゃんさん
おはようございます。私も見ましたよ。1時間かけてまるどうを山迄運ばて木の下におかれましたが 大枝を広げたその木が 素敵でしたね。
確かトチノキ(?)でしたかしら?春に花が咲いて蜂さんが沢山集まっていましたね、美味しい蜜でしょうね。
2022/2/23 11:17
うめちゃんさん
情報提供、ありがとうございます。
NHKプラスに登録して、見ることができました。
懐かしいです。(若かりし頃、高島の山中でゴソゴソしていました。熊がいますよ。)
とても勉強になりました。
(れりっしゅさん、NHKプラスを教えていただき、ありがとうございます。)
2022/2/23 13:36
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。