投稿日:2022/8/20 01:20, 閲覧 548
去年の8月は、台風の後長雨が続き、稲刈りのシーズンで重く実っていた稲が10日以上、水に浸かったままになり、農家では相当な被害を出しました。
今年も、台風8号が太平洋沖で発生し、今年も去年の再来か。。。と心配しましたが、何とか長雨は免れました。
今日はそこかしこで、稲刈りのコンバインの音と稲わらの匂いが漂いました。
空も高く、雲も秋雲が見えるようになり、時間の流れの速さを思い知らされます。
それにしても、稲刈りに漕ぎ着けられて本当に良かったです。うちは農家では無いので、米は契約農家さんから1年分で買っていて、少なくなってくると精米して届けて貰っていました。でも、昨年ばかりは、契約農家さんの方から辞退されました。
理由は、長雨で稲穂が水に浸かり、質の悪い米しか採れなかったからだそうです。良心的な方なので、こんな質の悪い米を売る訳にはいかないと、正直に教えて下さったのです。
鴨川の長狭平野という細長い平野で採れる米は、「長狭米」というブランド米で、県内では結構美味しいと評判ですが、昨年は、記録的な大打撃だったそうです。
れりっしゅの店の前の田圃は、農協職員さんの田圃ですが、昨年も今年も、相当早く田植えをし、8月10日以前に稲刈りを終えてしまいます。彼を含めた何軒かの農家は、質の良い米のまんま、今年も出荷できたんだと思います。
雲行きが怪しくなって来た直前に稲刈り決行!明暗を分けました❣❣ 稲が倒れる事なく、作業はアッという間に終わってしまいましたね~ヾ(≧▽≦)ノ
明日からは、また雨が降る可能性があるようなので、今日までに稲刈りを終えた農家は、ギリセーフですね~(((o(*゚▽゚*)o)))
今年は、美味しい長狭米が食べられそうです(^^♪
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/8/20 06:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。夕陽ですかね?最高のロケーションですね。今年は台風が来ないと良いですがね。蜜源樹の森のカラスザンショウが2m超えになって来たので、簡単に折れたり倒れたりしそうですね。お疲れ様でした。
2022/8/20 07:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
千葉県の中でも、南房総は、田植えが早く、台風時期よりも前に稲刈りを済ます工夫のようです。
この夕景の景色は、私の和みの風景の一つなんです。カメラには写り難いんですが、山の稜線の一番奥の夕日の脇に、富士山の影富士も写ってるんですよ~(●^o^●)
2022/8/20 08:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
美しい雲海ですねー。ここは通ったか覚えてませんが、北海道って、他の地域とは空気自体が違うって事が、画像からも伺えますね。
全体的に湿度が低いからなんでしょうか(・・? 空気の清涼さが違いませんか?沢山、息を吸いたくなりますねー。
ふさくんさんは、このひんやりとした清涼な空気を思いっきり吸ってるかと思うと、超羨まし~~! 私、北海道が大好きなんです。
イイなぁHappy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱
2022/8/20 08:30
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 有難うございます。
台風の被害も、毎年どこかの地域で出てますからねー。本当に、台風には、日本を通らないようにお願いしたいくらいです( ˘ω˘ )
カラスザンショウの生長目覚ましいですね(@_@) さすが、どんどん自生を広げて、子孫を残す能力に長けてますね。2mでは、添え木も間に合いませんねー(≧▽≦)
2022/8/20 08:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
早くも刈り取りが済みましたか。
我が家は2か月先ですね。
>長狭米
品種で無くて生産地の名前なのですか?
品種はコシヒカリ???
田園に沈む夕日がきれいですね、小山の中では何が行われているのですかねー。 神秘的ですね・・・。
奇麗な風景ありがとうございました。
2022/8/20 11:13
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
2か月も違いますか\(◎o◎)/! それなら、台風シーズンがずれて、それもまたイイですね。大昔、私が子どもの頃は、10月が稲刈りだったかも知れません。
長狭米は、長狭平野で採れるコシヒカリです。主基斉田があるので、明治天皇の頃から、米所となっていたようです(*^▽^*)
小山は、点々とあるので、私は小さな古墳群だと思ってるんですけど、記録が無いです。今は、その地主の墓地だったりします。
2022/8/20 11:48
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michaelさん 有難うございます。
立派な古墳ですねー!!! それはそれは管理もキチンとしないといけないんでしょうね。
南房総エリアは、東京に近い千葉県でも最果ての地。気候が良いので、食料調達エリアとして、天領になってはいましたが、神事が盛んな地域という訳ではありません。古墳群と言っても、古い古文書の一隅にチョコっと記述があるか無いかの古墳群が、この写真の小山のチョッとズレた所にありますが、こんな小山がチョコッチョコっと点在する場所を言います。でも、郷土資料館の古い記録に1・2行出て来るくらいのものですよ。県どころか、市の指定にもならないモノです。それと殆ど同じ塚が、うちの地域からとなりの地域辺りにもあるので、同じような名も知れぬ古墳群ではないかと思っています。その後、地主が鳥居を立てて、自力で祀ってる小山もありますし、ぼさぼさのまま、何にも使われない小山もあるのです。本当に、規模もレベルも違う小さなものですよ。勿論、神事なんてレベルじゃあないんです。
うちの分蜂群がバーッと飛んで行ってしまう塚山が400mくらい離れた所にあり、そこは、蜜源植物がいっぱい生えているのですが、その昔山城だったようです。私が子どもの頃、早稲田大学の歴史研究チームが調査に来て、地元の酒屋だった祖母に話を聞きに来ましたが、その大里城も、安房誌等の古い記録書にも載っていないのです。でも、確かに、屋号が物語っていて、「城の内」とか「門の下」とか「庚申塚」等、城下村だった痕跡は、今も語り継がれています。
田舎の小さな記録は、殆ど伝承だけで、残らないモノが多いです。
Michaelさんの御宅の古墳は、維持するのも大変そうですね。それだけ大きければ、見たい人も来るでしょうし、維持者としては、相当なご苦労がありそうですね~(((o(*゚▽゚*)o)))
2022/8/21 15:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michaelさん れりっしゅの森。。。今日怖い思いをしました。オオスズメバチの巣が出来ています。。。゚(゚இωஇ゚)゚。
2022/8/21 18:27
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
えー、れりっしゅの森にオオスズメバチの巣を発見したのですか?これは市役所に対処して貰えるのかな?
2022/8/21 18:40
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 何処に出来てるかは不明ですが、森の竹林の中から、うちの蜂娘を狙いに来ました。何度も連絡を取り合いながら、行き来をしました。森に巣が在るんです、きっと。
2022/8/21 22:45
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん はっきり見に行ったわけじゃないですけど、今日はうちの蜂娘ちゃん達が狙われて、あわや総攻撃?!という処でした。
死ぬ気で守ったんです。何度も森の暗闇から往復して来たんです。しかも低空で直ぐ帰って来るので、森の奥じゃなくて、近くだと思います。
2022/8/21 22:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michaelさん 森の竹林なので、その筍狩りに行った方と同じく、孟宗竹の林の中です。しかも、何度も連絡を取り合い、往復するのも早かったので、蜂娘ちゃん達の凄く近くに住んでると思います。
マムシも居るので、私達は、夏場から秋の終わりまで、竹林には近づきません。怖くて行けません。
植木屋さんも、うちの植木の手入れは、冬になるまでやりたくないと言います。マムシも蜂も、そこはあぶねーからなあと言ってます(^^;
2022/8/21 22:50
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーやさん 有難うございます。
この田園風景は、私の好きな場所です。写真に写ってないくらい小さいですが、稜線の一番奥の、夕陽の近くに、影富士が見えてるんですよ。富士山が見える日は、ラッキー~Happy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱と思ってるんです❣
2022/8/21 22:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、ティーハウスれりっしゅさん!
こちら私の実家近くは普通作でまだ田んぼは緑ですが、早期水稲の稲刈りを見ますと秋だなぁ~と感じます。
蜜蜂たちは越冬する蜂を育てる大事な時期になります。
オオスズメバチ対策をしながら何とか乗り切らねば と考えています(^_^)v
夕日と稲刈り済んだ田んぼの写真いいです~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2022/8/20 04:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは!!
オオスズメバチの巣があったのですか!? (@_@;)
2022/8/21 19:01
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ティーハウスれりっしゅさん
今晩は!わぁ〜素晴らしい景色ですねー♪日本ならでは!秋雲と田園風景〜秋の訪れを、風でも…感じれる様に、成りました^ ^スズメバチさえ無ければー蜂さん達も、快適なのでしょうが\(//∇//)\自然界の、ピラミッドは、手強いです( ̄▽ ̄)
2022/8/21 19:49
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは(^^)
この田園地帯はティーハウスれりっしゅさんのご自宅周辺でしょうか?
広々とした良い景色ですね。
私の地域では見かける事の無い景色です。
関東では年々稲作も早く田植えをされるようになって、まだ夏なのに刈り取りとは…!(◎_◎;)
関西では2ヶ月ほど先に収穫となります。
さてこの小さな森?は古墳では無いと思います。
古墳にしては盛り土が低いように思いますよ(^^;;
↑我が家の古墳はかなり巨大な古墳で鍵穴のような形の山に作られており周囲がお堀のようになっています、全国にある古墳の殆どは個人所有のもだそうですね。
戦時中我が家の古墳の石室は防空壕として使用したそうです。
多くの個人所有の古墳は戦時中材木を切り倒し田畑に変えられたと聞いています。
大阪では住宅街にこのような古墳がポッんとんと鎮座している事が多いです。
我が家では江戸時代以前からこの古墳で神様をお祀りしております。
やはり大阪府に登録されています(-。-;
またこの様な古墳は年に1回神事を執り行っておられる方が多いように思います。
個人の古墳には鳥居を構えて居られるので方が多いですよ。
なのでお写真の小さな森?は構造上古墳では無いと思われますね。
田舎では田畑の一角に一族のお墓を持たれる方が多いので、その為にご用意された場所だと思いますよ。
ティーハウスれりっしゅさんは森をお持ちとの事でしたので、もし県に登録されて居られるようなら古墳で間違いないかと…小さくても古墳は登録されますから県でご確認出来ますよ〜上に箱物を立てる場合は自費発掘しなくてはならないんです(*´꒳`*)
2022/8/21 13:38
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ティーハウスれりっしゅさん
そうなんですね〜以前大阪府教育委員会の方に小さくても古墳は登録するとお聞きしたのでそんなものかと思っておりました(^◇^;)
ティーハウスれりっしゅさんの分蜂群はご自宅のれりっしゅの森へ帰らないのですか⁈
私の群はほぼ全て敷地内の古墳へ出戻って行きます。
そして給水は家庭菜園のビオトープへやって来ておりますΣ(゚д゚lll)
大阪府の担当者に文句を言わなくては…(-。-;
古墳の登録の件とても参考になるお話を有難う御座いました!
2022/8/21 17:00
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ティーハウスれりっしゅさん
森や林を所有すればオオスズメバチの巣もできる可能性がありますね(-。-;
春私の敷地内へ筍狩りへ行かれたご近所さんが、スズメバチが営巣して居るとご報告^^受けて確認へ行きましたが…何処にあるのか確認出来ませんでした^_^;
お住まいの地域の環境センターさんへご連絡すると駆除の方を派遣してくださいますよ〜(^.^)
2022/8/21 19:45