耐暑性きゅうり?に訪花:西洋ミツバチ

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 投稿日:2018/8/8 23:42

    3株共同じ品種のきゅうり苗を植えたのですが、2株が7月末までに枯れ、唯一残った株は側枝を延ばしながら花も実もつけています。もしかすれば耐暑性の品種ができつつあるのかも知れないと採種用に数本残す予定です。

    ↓耐暑性きゅうり???

    コメント

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • ACJ38様

    おはようございます(^^)d

    葉っぱも茎も綺麗ですね。

    我が家では胡瓜が食べられなくなって久しいです。

    近くに西洋さんの養蜂家さんが居られるのですか?

    お恥ずかしい話し、私はまだ実際の西洋さんを見た事がありません。

    2018/8/9 05:26

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ロロパパさん おはようございます

    どう云う訳か解らないのですが、この一株だけ上部が今も元気なので驚いています。

    近隣に養蜂家が居ると聞いたことはありませんが、ハウス内で活用される受粉用の西洋ミツバチが管理不足で周辺に居るのではと当QAでのお話しでした。

    昨春に飼育を始める前は西洋ミツバチ:日本みつばち=1:20ほどが菜園への訪花割り合いでしたが今春からは5:20とやや勢力バランスが変わってきつつあります。

    盗蜂などの被害に遭う可能性があるので西洋ミツバチが居ないに越したことはないと思います。

    2018/8/9 07:53

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    耐暑性きゅうり?に訪花:西洋ミツバチ