投稿日:2022/9/13 10:27
9/10(土)粘着シート設置して、スズメバチは大量にはかからないものの約1匹/日でかかってます。かかったスズメバチを捕食しようとして粘着シートにかかっているようです。今朝もスズメバチの状況を見て、巣箱を内見したら刺されました。何故か痛くなく腫れもなく。
今日は、午前は休みで用事も終わり、スズメバチが木に中の昆虫を探しているようで、巣箱には近づいてません。木を見ていたら何と分封群、初めて実際に見ました。感動!早速、スズメバチ捕獲用にしていた網と製図用ブラシで掬い取り巣箱に取り込みました。チクリ!あれ、分封群って刺さないんじゃなかった?2回刺され今日3回目。
分封群がいた木の跡には、白い蝋?解放巣作りかけ?
とりあえず嬉しい一日の始まりでした。ミツバチに刺されるわ、蚊にたくさん喰われるわ、出勤前でワイシャツ、スラックス姿で取り込み汚れた(笑)。今日の午後は仕事忙しいけど、楽しくやれそうです!
実は7/26(火)に分封の前兆で巣箱前乱舞していて、仕事休めず分封見れず取り込めずだったので嬉しいです。これからは越冬厳しいですが、絶対越冬させます!
今回取り込んだ群は、自分の巣のミツバチは減ってないので自分群からでもなく、もしかすると7/26(火)に分封したのが戻ってきたような気がします。ちなみにこの辺りにはミツバチが居なく多くても年に1回見かける程度でした。
自分の群も増えすぎ?空箱2つ継いだのですが空箱がミツバチでいっぱいで溢れてます。
papycomさん、カズマルさん、T.山田さん。こんばんは。皆様ありがとうございます。今帰ってきて返事が遅くなりましたm(__)m
皆様ご指摘のとおり、冷静に考えたら逃去群ですね。笑われるかもしれませんが、7/26(火)に分封群が、スズメバチ等に襲われて逃去して帰ってきたのではないかと思ってます。この辺にミツバチが全く見かけないからです。
本当に子供のようにテンション上がりました(冷静を装ってますが)
うちに初めてミツバチが来たときに刺され(結構腫れて痛痒)、9/2刺され、今朝、自宅群に1回、取り込みで3回くらい刺されたかもしれません。出勤中、熱っぽく体温計ったら37.7℃、今計ったら最高の38.1℃で怠いです。アナフィラキシーショックっていうのですよね(涙)。逃去群でスズメバチがいるので殺気だってたのかな。以後、気を付けます。お気遣いありがとうございます。
花粉の持ち込み見られたら、給餌します。それまで内見せず、そっとしておきます。
皆様、アドバイス、コメントありがとうございます。
2022/9/13 22:46
オコジョさん
おはようございます。
アララ、出てしまいましたか⁉️
残念ですねぇ。気まぐれ‼️
何か原因あるのでしょうか❓
でも、無理矢理閉じ込めて、箱入り娘にしても、蜂にとってストレスかもしれません。蜂っこに任せるのが一番と思います。
気まぐれな群れなので、戻ってくるかもしれません。気長にお待ちください。
残念でしたね。お大事にしてください。
それと、この頃の入居は、分蜂ではなく、逃去群れである可能性があると言う事から、私には気難しい群れに感じてます。
逃去の原因を考えるのも必要ですが、住み続ける気の少ない群れだったかもしれないとも思います。
頑張りましょうね。
2022/9/14 06:46
オコジョ
福島県
県北、会津地方の2地域で令和2年から準備し、令和3年から待箱3個設置し、分封捕獲を試みましたが、探索蜂はきたものの全く入りませんでした。令和4年度は、豪雪、寒波...

誘引蘭、例年になく殆ど咲かず厳しい状況です。
おうとう収穫期、手間かかりますが美味しい
キンリョウヘン復活の兆し
初めて待ち箱に入りました!空き箱には先客も居ました!
蟻酸投与2週間経過、かなり厳しい状況、祈るばかり。
蟻酸投与1週間経過、2回目蟻酸追加とミツバチの様子
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
オコジョ
福島県
県北、会津地方の2地域で令和2年から準備し、令和3年から待箱3個設置し、分封捕獲を試みましたが、探索蜂はきたものの全く入りませんでした。令和4年度は、豪雪、寒波...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
オコジョ
福島県
県北、会津地方の2地域で令和2年から準備し、令和3年から待箱3個設置し、分封捕獲を試みましたが、探索蜂はきたものの全く入りませんでした。令和4年度は、豪雪、寒波...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
オコジョ
福島県
県北、会津地方の2地域で令和2年から準備し、令和3年から待箱3個設置し、分封捕獲を試みましたが、探索蜂はきたものの全く入りませんでした。令和4年度は、豪雪、寒波...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
オコジョ
福島県
県北、会津地方の2地域で令和2年から準備し、令和3年から待箱3個設置し、分封捕獲を試みましたが、探索蜂はきたものの全く入りませんでした。令和4年度は、豪雪、寒波...
オコジョ
福島県
県北、会津地方の2地域で令和2年から準備し、令和3年から待箱3個設置し、分封捕獲を試みましたが、探索蜂はきたものの全く入りませんでした。令和4年度は、豪雪、寒波...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...