ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
採蜜中にキイロスズメバチはしつこくまとわりつくので貼り付けの刑です。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2022 10/1 , 閲覧 224

10/1:越冬元巣群の採蜜をほぼ終えて、春分蜂群の成育状況と継箱の有無や採蜜を行っています。

4/30に自然入居した群の採蜜です。巣門周辺にちびっ娘達がいなくて静寂で、オオスズメバチの籠城作戦中と感じました。しばらく様子を見ていましたがオオスズメバチの痕跡はありません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9128221066560034061.jpeg"]

そ~と巣門を開けて見ると・・・、連鎖しながら状況伝達しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18161983836789575384.jpeg"]

巣箱内で待機していますね~。6段巣板の様なので1段採蜜します。その前に、籠城作戦の相手を除去します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6208808146596041438.jpeg"]

キイロスズメバチが執拗に襲来していました。喧嘩するので2~3ヶ所の元巣から来ているのでしょう。時折来るオオスズメバチは騒ぎや臭いにつられての偵察行動のようでしたが、煩わしいので貼り付けました。キイロスズメバチの集中攻撃でも籠城作戦するようですね~。驚きました!!。

ごめんなさいね。作業中にちびっ娘が1匹犠牲になってしまいました(-_-)。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16473361620437528113.jpeg"]

格闘する約1時間、キイロスズメバチ約20匹、オオスズメバチ3匹を貼り付けの刑にしておきました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15697684491173337882.jpeg"]

画像は途中の状況です。おかげで、採蜜状況を撮影する事が疎かになりました。

最上段の1段だけ採蜜して2段目の状況です。貯蜜は9割位かな・・・。糖度は77度前後でしょうね~・・・。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16360378790674206789.jpeg"]

内径25cm角なので、巣門に対してやや斜めの7枚巣板になるようです。

※左側に巣門があります。最上段は入居率を高めようとして巣落ち防止棒を入れていなかったので、本来の巣板形成がそのまま反映されたと思っています(^-^ )。

コメント8件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 10/1

どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 今年に入居群の採蜜ですね。中々秋に2段は採れないですね。採っても好いのですが、冬越しを考えるとという感じですね。明日か明後日自分も今年入居群を採蜜予定ですが、6段目に掛かって来ていますが、蜂数も多いので、6段飼育ですが、1段採蜜の2段継箱を考えています。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 10/1

採蜜おめでとうございます

私も先送りにした採蜜を週明けしようと思います

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/1

onigawaraさん こんばんは。

早速のコメントをありがとうございます(^-^ )。

採蜜目的なら2段カットするでしょうが、蜂数や越冬準備、順調な春分蜂や継続性とリスク回避などを考慮すると、おこぼれ:無駄巣除去の感覚で接しています。

当地ではこの時期から1段しか増巣しないので、この群は継箱せずに越冬体制になり、春まで頑張って欲しいです(*^ー^*)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/1

ひろぼーさん こんばんは。

基本的に元巣を除いて、春分蜂群は採蜜できるようにならないのが普通で、採蜜できるのは分蜂群の1~2割で、雪深い地域はもっと制限されるでしょうね。

とりあえず、順調な群が確保できて安堵しています。コメントをありがとうございますm(_ _)m。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 10/1

どじょッこさん

「私の基準」で「私の住む環境」だと、春の入居群の半数くらい採蜜できるようになります

巣箱が少し小さいからですね

来週、越冬群、フローハイブ、新規群

合わせて7群予定です

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/1

ひろぼーさん こんばんは。

九州は良いですね~。こちらでは高望みで、採蜜すれば餓死:凍死してしまいます(>∀<)。

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2022 10/2

どじょッこ様 今日は。

スズメバチが飛来する中での採蜜、お疲れ様でした。御地ではまだまだスズメバチが沢山飛来するのですね。お陰様でこちらは昨年と打って変わって、スズメバチの飛来が急に減りました(1日に数匹しか来なくなりました)。

それにしましても、綺麗な蜜がたっぷり採れましたね。おめでとうございました。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2022 10/2

南麓の風と共にさん こんばんは。

コメントをありがとうございますm(_ _)m。

ちびっ娘達と関わってから、11月末まではオオスズメバチ襲来を意識しています。7年ほど前に12月でも標高300mで女王蜂が越冬前に飛び交っているのを確認しました。その時は標高150mの山中でマムシに遭遇し、自分の知識や感覚が未熟だと認識しました。生き物達は環境に順応しようとしているのでしょう。

日本蜜蜂飼育も趣味であれ実益であれ個人の自由ですが、スズメバチの生態系をある程度制限なり影響を与えている事に変わりがありません。蜂蜜は諸々の事に感謝しながら頂きたいと思います(^-^ *)。

投稿中