投稿日:2022/11/14 16:19
涼しくなったので久々の保護捕獲です・・・。
今が驚きの最盛期でした、クロスズメバチ!!!。
ユリノキの花が満開です・・・。
あちゃ・・・やられた・・・。
油脂抽出で正月休みのほとんどを遊ばせていただきました。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
onigawaraさん
ご心配ありがとうございます。
採蜜後で簀の子の貼り付けがまだだったようです。
継ぎ箱の駒板固定で助かったようです。
手抜き作業は禁物ですね。
2022/11/15 09:33
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ブルービー さん
ご心配ありがとうございます。
採蜜後で簀の子の貼り付けがまだだったようです。
継ぎ箱の駒板固定で助かったようです。
建物脇の巣箱が多いのでロープ掛けしているのは数箱でブロック重石が多いですがここは風当たりの良いロープ使用の場所でした。
手抜き作業は禁物ですね。
2022/11/15 09:46
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
T.山田さん
ご心配ありがとうございます。
継ぎ箱の駒板固定で助かったようです。
暑い熊谷ですがこの季節で巣落ちは免れてくれそうです、しかし巣崩れで少し垂れ蜜があったのが気掛かりです。
手抜き作業は禁物ですね。
2022/11/15 09:54
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ティーハウスれりっしゅ さん
ご心配ありがとうございます。
継ぎ箱の駒板固定で助かったようです。
ハニーエイトマンもおっしゃるように埼玉は少し強く吹いたようです。
建物脇の巣箱が多いのでロープ掛けしているのは数箱でブロック重石が多いですがここは風当たりの良いロープ使用の場所でした。
再確認も大事ですね。
2022/11/15 10:05
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
papycomさん
ご心配ありがとうございます。
継ぎ箱の駒板固定で助かったようです。
手抜き作業は私の代名詞のようなものですね。
2022/11/15 10:09
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
Michael さん
ご心配ありがとうございます。
継ぎ箱の駒板固定で助かったようです。
我が家では狸位で獣はほとんど見ませんね。
建物脇の巣箱が多いのでロープ掛けしているのは数箱でブロック重石が多いですがここは風当たりの良いロープ使用の場所でした。
手抜き作業は禁物ですね。
2022/11/15 10:16
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
たまねぎパパ さん
ご心配ありがとうございます。
継ぎ箱の駒板固定で助かったようです。
我が家では狸位で獣はほとんど見ませんね。
再確認も大事ですね・・・。
2022/11/15 10:21
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ハニーエイトマンさん
そちらも吹きましたか、 ご心配ありがとうございます。
継ぎ箱の駒板固定で助かったようです。
建物脇の巣箱が多いのでロープ掛けしているのは数箱でブロック重石が多いですがここは風当たりの良いロープ使用の場所でした。
手抜き作業は禁物ですね。
2022/11/15 10:26
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
天空のみつばちさん
我が家では狸位で他獣はほとんど見ませんね。
ご心配ありがとうございます。
継ぎ箱の駒板固定で助かったようです。
越冬することだけを願っております。
2022/11/15 10:31
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
南麓の風と共にさん
ご心配ありがとうございます。
越冬することだけを願っております。
来年も走りに行かれるよう頑張りたいと思います。
2022/11/15 14:37
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ブンブンさん
ご心配ありがとうございます。
私のような不始末が注意喚起になっていただけたら幸いです。
今回は西風でした・・・。
2022/11/15 15:09
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
風車@埼玉様 ご無沙汰致しております。いつもお世話になりっぱなしで、失礼いたしております。
今回は、風車様らしくないミスですね。この処、風の穏やかの日々が続いてましたから、つい安心されたのですかね。しかし、巣箱がきちっと固定されているのでばらけずによかったですね。
私も、先日ロープをかけてない巣箱が有りましたので、季節風が強くなる前と思って他の巣箱を継箱した序でにロープを掛けました。
巣板が崩れて無ければ、蜂の逃居は無いと思われます。簀の子が外れているのは、採蜜後間もなくで蜂が巣板と簀の子を繋ぎ合わせる時間が無かったのでしょうね。
蜂が逃げない事を祈っております。
2022/11/14 16:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...