投稿日:2022/11/29 18:08
くー
徳島県
徳島県吉野川市で養蜂(日本蜜蜂)と家庭菜園を趣味にしています。どちらも、環境との関連があり、奥が深いです。
くー
徳島県
徳島県吉野川市で養蜂(日本蜜蜂)と家庭菜園を趣味にしています。どちらも、環境との関連があり、奥が深いです。
くー
徳島県
徳島県吉野川市で養蜂(日本蜜蜂)と家庭菜園を趣味にしています。どちらも、環境との関連があり、奥が深いです。
くー
徳島県
徳島県吉野川市で養蜂(日本蜜蜂)と家庭菜園を趣味にしています。どちらも、環境との関連があり、奥が深いです。
く一さん
この蜂球の群を取り込みたいという意思であってほしいです。
今回の事象は逃去か分蜂かで今後の対策が違います。
逃去であれば
①そちらの蜂場の群であれば四つの巣箱で一つが空っぽに近い状態です。
②取り込んだらサトウ水などで給餌しなければいけません。
500から1000ミリリットル続けてあげてみる
分蜂であれば
①写真を撮った直後四つの巣箱の巣門に居残り群が多くたむろしてたでしょう。又、そうような気配がおわっていればやはり全巣箱を内検し蜂球はどうなっているでしょうか半分近くが飛び出していれば多くの巣板が見える程です。
②その場合は木にぶら下がっている群は母親群ですから確実に新たな巣箱に納めてください。残った巣箱の方の群は末受精の女王蜂ですので今の時期は
産卵は雄バチのみになり群は滅びます。ですので母親群を大事にしてください。
2022/11/29 20:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
昨日の朝に夏分蜂しました!
今日の夕方と夜(21時過ぎ)の状況
今度こそは取り込めたかな!
3ヶ所に別れた蜂球が、、、
同じ巣箱から2回目の分蜂です
早くも分蜂しました!!!
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...