ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
投稿日:2022/12/6 08:12, 閲覧 639
記事の紹介です。 ・・・ キノコも胞子が大気上空で成長する氷晶(雪や雨の基)の核になっているようなので、ミツバチも自然に対する影響因子であることは、頷けます。
ミツバチの羽ばたき(空気との摩擦)で 周辺の電場が変化するようですが、注目したのは ミツバチはその電場の変化(量)を知覚できるということ! それは極力燃料を節約して効率的な集蜜をするのに役立っているはずです。
一方 ニホンミツバチの場合は、大挙して集蜜で飛び回るということはほとんどないので、影響は少ないんでしょうね。
記事掲載サイト : https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/post-100237_1.php
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ハニーエイトマンさん おはようございます(^^)
蜜蜂は多機に渡り色々と研究されているのですね〜 情報ありがとうございました!
2022/12/6 08:44
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハニーエイトマンさん、こんにちは。大変興味深い記事のご紹介ありがとうございます。蜂雲が移動しながら迷い蜂が出ないのはそれを利用しているのかもしれませんね。
先日まで蚊柱が庭のそこここに立っていたのですが、観察していると鳥の群れが息を合わせて一斉に方向を変えるような感じで柱が揺らぎながら移動するのですが、鳥や魚の群が一瞬で身を翻す行動はずば抜けた反射神経で動くのだろうと思っていたのですが、それは外敵から身を守るために視力が発達しているからだろうと思っていました。しかし蚊は鳥ほどの視力があるとは思えず、発する音か何かを頼りにしているのだろうと思っていました。蜂雲の動きも蚊柱に似ている場合があり、記事を読んで電気が関係しているのかもしれないと思うと、さらに畏敬の気持ちが湧いてきました。
2022/12/6 12:40
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ぬんさん、はっちゃんさっちゃんさん、コメントありがとうございます。
3日ほど棚に上げておいた記事ですが、お一人でも関心を持っていただける方がいらっしゃればと、アップして良かったです。
はっちゃんさっちゃんさん、蜂雲や蚊柱の件、興味深いですね。電気(電荷)が関係している可能性大ですね、きっと (*^-^*)
2022/12/6 13:38
ハニーエイトマン様 今日は。
貴重な貴情報を今見つけました。勉強しました。有り難うございました。
2022/12/8 13:14
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...