cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ゴジラさん おはようございます。
此方も銃の返納者が多いですね。
罠は増えていますが、足腰の弱った人が多く思うように捕獲できていませんね。
私の地域は山が浅く急な為雨が止むと水は無いですね。
内臓をとる時尿道、膀胱、腸から肛門に傷を付けるとダメですね。
何時も4人~6人で解体しています。
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/9 08:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たけっちさん おはようございます。
私も昨年イノシシに巣箱を倒され逃亡されました。
鉄製の台なので足の間に鼻を突っ込みポイ・・・。
異形鉄筋を打ち込み番線で括っていてもイノシシの力は半端ないです・・。
>落花生は食べ始めると止
そうなんですよね・・・。
色々やってみましたが70gに落ち着きました。
真空が強すぎると尖がったところから真空が破壊されますね。
ルーズソックスぐらいがいいかなー・・・????。
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/9 08:14
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
ふさくんはフライヤーと真空包装機が有るので簡単にですね。
我が家の焙煎機は火加減と時間の調整が難しいです。
今回も焙煎しすぎ少し苦かったのでカラスにくれてやりました、カラスも苦いのは苦手かまだ少し残っていますね。
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/9 08:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
真空包装機有れば便利ですが無駄なような気もします・・?(笑)
大陸物の部品で国内組み立ての真空梱包機が安価に販売されていますね。
先日友達も一回り小型を購入されました。
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/9 08:27
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
パパさんは収穫が早かったのでよく乾燥しているでしょうね。
今年は栽培地の水捌けが悪かったようで落花生の肌の色が汚かったです。
来年は場所替えですね・・。
これから牡丹肉大量入荷しますよ‥。(笑)
ドンブラこと流しましょうか・・・・。
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/9 08:32
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんばんは。 これだけ手を掛ければきっと美味しくなるんでしょうね。近在では猟師さんが減って困っているみたいです。 これほどの作業が出来る場所が有るなんて羨ましいです。
2022/12/8 18:55
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
cmdiverさん こんばんは
猪や鹿の猟師が減っていると報道で特集していました。農作物の被害や山の草木の食害で絶滅危惧種が危うい状態になっているそうです。
家の回り猪・鹿が出て巣箱を倒さないかたまに懐中電灯で照らして無事を確認していますが家の回りは禁猟区ですので追っ払う方法はないか近所の人と良く話します。
落花生を真空パックで保存は良いですね。また少量ずつにすれば食べ過ぎなくて済みますね。落花生は食べ始めると止まらなくなりますからね(^_^)v
2022/12/8 19:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
落花生殻付きで乾燥させたままだった事を思い出しました❗️
明日にでも焙煎して真空パック詰めします。思い出させて貰って有難うございました。
2022/12/8 19:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 落花生も猪肉も上手く処理されますね。真空パックの機械が又良いですね。欲しくなりますね。お疲れ様でした。
2022/12/8 20:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
我が家も落花生竿にかかったままです。(^^ゞ
おまけのボタンも美味しそうです。(^^ゞ
2022/12/8 21:59