cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:4/16 19:47
今朝から風の落ち着くのを待ち 除草剤を散布していたら シルバーさんからハンマーナイフモアー1台入居・・?
アカリン谷の友達から 待ち受け箱に今朝キンリョウヘンを抱かせたら 蜂が出入りしているとの知らせが・・。
私がアカリン谷に置た待ち受け巣箱 昨日迄全く音沙汰無し( ^ω^)・・・
16時過ぎ仕事も終わったので、アカリン谷に置いている待ち受け箱に・・・。
嬉しいことに探索蜂が来ているではないですか!?
ひやかしで無いことを祈っています・・。
多分野生群でしょう???? 近くで分蜂気配の話は聞いて無いので?
本隊が来てくれるといいのですが???
******
連絡があった友達の待ち受け箱に行ってきました。
良い感じでした。
明日が楽しみです。
*****おまけ
お世話になっているシルバーさんから ハンマーナイフモアーの修理が入居???
第二心臓(足回り)がやられていました・・・。
転輪のシールはもちろんベアリングもダメ~・・・。
******
ベアリングはバラバラ 内輪だけ残っていました。
*****
プーラーを掛けましたが取れません。
*****
多分修理屋さんでは軸も交換・????
出来るだけ修理代を安くあげる為 ガスで あっても ないりんを舐め取り外します。
*****
ベアリングのボールが無くなり使っていた様でシャフトに傷がついています。
*****
内輪もベアリングが治まる径が8/100大きくなっていたので注文しました。
2~3日内に 入居してくれると嬉しいれしいのですが・?
今晩わ❣️
暖かさが安定して来たので探索蜂も活発に成って来ましたから本隊も期待出来るのでは?
感じ良い探索状況ですね。吉報お待ちしています❣️
4/16 20:39
こんばんは
待ちに待った探索蜂、仲間を連れてきてくれるといいですね。
去年は3組の待ち箱が満室になったので、今年もと軽く考えていましたが、ここ数日、蜂場の待ち箱には私以外に誰も尋ねるものがありません。
今日は、東児ヶ丘の方の待ち箱を見に行ってきましたが、こちらも何時もシーンと静まり返って、去年、2群が立て続けに入居してくれた場所とは思えません・・・風下とは言え、近場での山火事の影響もあるのでしょうか?
とは言え、去年からの2群が順調ですのて、アカリン汚染地区にあって、贅沢は言えませんね。
4/16 22:14
ふさくんさん おはようございます。
アカリン谷の待ち受け箱は期待していませんでした・・・
谷の飼育群は殆ど全滅していますが・・・山にはアカリンダニに勝ち元気な群れがいるようなので安心しました。
多いに越したことはないですが、3群いれば満足です。 負け惜しみ???
其方は一人舞台・・今年は巣箱回廊が出来ますよ・・。
何時もコメントありがとうございます。
4/17 07:33
ジャムおじいさんさん おはようございます。
海辺は例年より半月ばかり分蜂が遅れているようですね。・・今日あたり覗いてみる積りです・。
ジャムおじいさんさんの蜂場は良いところなので直ぐに忙しくなりますよ。
胸上げの近くまで燃えた様ですね・・???
想像もつかないほど、たくさんの生物が住家ごと焼かれたことでしょうね・・・?
入居報告楽しみにしています。
4/17 07:49
cmdiverさん、こんばんは。探索バチが来ていると嬉しいですね。何匹ぐらい探索バチが来ると有望なんでしょうね? 私の所も桜の丸洞に1~2匹訪問しているようですがまだキンリョウヘンも開花していませんので蜜蝋の香りに引かれてだと思います。近くの越冬巣箱も時騒ぎしたりしていますが、冷やかしかも知れません。自然入居して貰いたいものですね!!
4/17 18:10
ジャムおじいさんさん こんばんは。
今朝 海辺の友達の家に行きました。
偶然にKさんも来られいろいろ話が出来ました。
Kさんの群は年を越しましたが全滅したそうです。
今朝の時点で2群野生群入居し、探索蜂も訪れている様です。
Sさんはアカリンで絶滅しかけた群れが復活、雄蓋が4,5日前から落ちだしたそうです。
家に2箱 山に2箱かなり多くの偵察蜂が訪れていました。
ジャムおじいさんさん の蜂場もまもなく忙しくなりますよ・・。
4/17 18:41
38おっちーさん こんばんは。
昨日より今日の方が探索蜂は問題にならない位少なかったです。
>何匹ぐらい探索バチが来ると有・・・・・
今までの経験では数が多かったら入居・・そうは問屋が卸しません??
何度も 入居詐欺にあったことが有ります・。(笑)
偵察蜂が巣箱を見つけ内見して気に入ったら入居するので・・?
探索蜂が訪れだしたら期待が持てますね。
何度か日誌に上げましたが、ボロボロの巣箱で 蘭はもちろんルアーなしで直ぐ裏の方がホッパらかした巣箱に入居したことが有ります。
極端な話ですが!?蜜蜂は適当な容積の穴?があれば営巣するのでないでしょうか?(笑)
此方も約半月遅れています、もうしばらく辛抱してください・。
入居報告楽しみにしています。
4/17 19:08
cmdiverさん
貴重な情報を有り難うございます。うちの2群も分蜂準備中ですので、うちの娘たちが、SさんやKさんの所にお世話になることが有るかもしれません。
それにしても、Sさんの群れのアカリンからの復活は良かったですね。何が、対策をされたのでしょうか?
Kさんは、一昨年話を伺った時と同じパターン???何が良くなかったのでしょう?
4/17 19:57
c m d i v e r さん、おはようございます。 探索バチが 出入りしてくれて 良かった 嬉しいですね。 モリヒロクンの周りでは? ブンホウは2日前にしたものの、6組の、待箱への探索行動はありません。ブンホウ球を見ていると かなり 出入りしている様です。5Mの高所です。竹の棒で届くけど、捕獲するか?待箱に入居してくれるのを待つのか?思案している最中です。⁉️ あなたなーらどうする? と言う心境?
4/18 00:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ジャムおじいさん
岡山県
長年、医薬品にかかわる仕事をしてきましたが15年程前に退職、今は野菜作りや果樹栽培で汗を流すペーパー薬剤師です。 3年程前に、縁あって瀬戸内海近くの里山の再生...
ジャムおじいさん
岡山県
長年、医薬品にかかわる仕事をしてきましたが15年程前に退職、今は野菜作りや果樹栽培で汗を流すペーパー薬剤師です。 3年程前に、縁あって瀬戸内海近くの里山の再生...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?