cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:4/8 20:31
分蜂、入居の報告楽しく拝見しています。
いずれは我が家の待ち受け箱にも入居してくれるものと期待しています。
私の蜂場は最近3群が限界のようです??・・4群飼育できれば『マルA(マルエー)』です・・。
桜も一気に咲きましたが、聞こえるのはセミの声・・数千匹来ている様です・・?
高価な補聴器も役にたたなくなりました・・。
***** おまけ1
ph7の畑に土壌改良剤を入れ耕耘して4日目 何と効き目がありました。
7から下がらない様でしたら喰えてもクエン酸を散布・・硫安をばら撒く予定でしたが・・。
PH6.2まで下がりました。
*****おまけ2
炭焼きはほぼ順調に行っている様です。
煙が出なくなり焚口、煙突を全閉 半日後(私の窯では)にどちらも全開にして再燃し炭の中のガスを燃やします。 これをする事でススキのカラマツ・❓が少なくなります。
再燃した後 全閉4時間後の窯の温度です。 300℃
明日の夕方には取り出せそうです。
上手く焼けていると良いのですが・・・・?
おかあちゃんはヤキモチが上手いですよ???(笑)
こんばんは、cmdiverさん!
車のアイドリングみたいな音ですか、よく聴こえませんが、こちら宮崎で海岸のマツ林で春に鳴くハマゼミと同じでしょうか!?
4/8 21:07
ふさくんさん こんにちは。
お見舞いありがとうございます。
時には聞こえない方が良いことも有りますよ。(笑)
1群入ればいいです。
良い炭を焼くには管理を上手くしないと駄目ですね。
耐火煉瓦、土で拵えた釜だと温度も上がり良い炭が焼けますが、我が家の窯は良く上がっても400℃です。
何時もコメントありがとうございます。
4/9 11:03
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
>モスキート音・・・・・
聞こえるのですか・・素晴らしい・・。
私の両耳は ミミナリセミ が鳴いています。
日常会話も喧嘩をしている位の声で話してもらわないと・・理解できませ~ん??
耳、目、脳、各機能マヒしています・。(笑)
4/9 19:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます❣️
慢性的な耳鳴りお見舞い申し上げます。
そろそろそちらも分蜂群が来るのでは?と思いますので吉報お待ちしています。
炭焼きって結構面倒なのですねσ(^_^;)
4/9 07:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...