投稿日:2023/1/18 20:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分も今年初めて知ったのですが、ヒラタケはキノコの王様ではと言うくらい美味しいですね。焼いても、炒めても、煮ても、揚げても、混ぜ込みご飯でも、採って食べて見て下さい。天然のは収穫して水に漬けて置くと膨らんで良い感じになりますね。自分はシイタケを忘れていますね。お疲れ様でした。
2023/1/18 21:11
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
天然のヒラタケ〜蜜源と言い〜素敵な宝の森ですねー♪私も去年…知り合いの山で、ヒラタケを見つけましたが…⁇で、キノコ専門の方に、問い合わせしている間に、朽ちてしまいましたー(≧∀≦)残念で、天然物を食べたい、気持ちだけ残りました。キノコは身体に良いですし〜是非、試食どうでしょうか( ^ω^ )
2023/1/18 22:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣
単に嗜好の関係ですが私はヒラタケより椎茸の方が好きですので椎茸はやってもヒラタケの栽培はしていません。ヒラタケはビックリするほど大きく育って食べ応えも有りますね。
コメント有難うございました。
2023/1/18 22:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣
裏山にはヒラタケの他にキクラゲも自生していますが、どちらも見るだけに終わっています(^_^;)
まだまだ蜜源植物を増やして行こうと思っているのですが、なかなかはかどらないですね。
コメント有難うございました。
2023/1/18 22:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
素敵な落ち葉道です。この落ち葉を大きな穴をあけてそこに詰め込み置いておくと良い肥料になるでしょうね。
2023/1/18 23:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
落ち葉道路は見た目は風情が有って良いのですが片付けようとしたら大変なのですよσ(^_^;)
こんな状態ですので裏山の地面は腐葉土でフワフワです。
コメント有難うございました。
2023/1/19 07:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
裏山は広いので開発が楽しみですね。
落ち葉の処理は大変でしょう。
私の処も少し風が出ると林道が落ち葉であふれ4駆出ないと登れませんね。
時々西隣の方が落ち葉を集めて腐葉土を作っておられます。
家庭菜園は腐葉土のみで栽培、ふかふかの良い畑になっています。
ふさくんはバックホーと馬糞が有るので簡単にできますよ。
2023/1/19 07:55
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんにちは。 何回見ても素敵な里山です。整備を行き届いて素晴らしいです。今回は巣箱の土台固めですか。春に向けて準備万端ですねーm(__)m
2023/1/19 16:46
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんばんは。
裏山の道は風情があって良いですね。トトロが出て来ても良さそうな道ですね(^_-)
ヒラタケは大きくて肉厚で美味そう(╹◡╹)私は焼き派です。
また散策して何か見つけたらアップよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
2023/1/19 18:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
裏山開発は少しずつしか出来ませんので見た目の変化が分かり辛いです。作業道路はユンボの関係で舗装も出来ませんので4駆専用道路ですσ(^_^;)
落ち葉だけだとなかなか腐葉土には成りませんね。ヌカなど何か発酵させる物が必要なのでしょうね。まぁ、本気で腐葉土を作るつもりも無いので焼却処分する事が多いですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/1/19 18:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
ご存知の通り裏山整備は道半ばです。今回法面補強の意味を兼ねて砕石を投入しました。いずれコンクリート土台を作ろうとしている場所です。
コメント有難うございました。
2023/1/19 18:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
写真では風情が有って良いのですが、落ち葉の片付けは大変ですのでやれる場所と放置場所が出来てしまいますσ(^_^;)
ヒラタケは好みが分かれるかな?
コメント有難うございました。
2023/1/19 19:21