投稿日:2023/2/4 22:32
2月4日、立春。朝から日差しが暖かく感じたので、早めに蜂場に行きました。
A群れ
小規模な時騒ぎを繰り返しています。
C’群れ
先週は寒い日だったためか、纏まりが無かったですが、今日は以前のように塊になっています。蜂の出入りもあります。懸命に頑張っています。
暖かったため、給餌をしました。
黒蜜とキャンディを与えました。
給餌への集まりが良く、効果が有れば良いと思います。
そうこうして見ていると、急に数頭の蜂っこが纏わりついて来ました。蜂っこの攻撃でした。
油断して面布をしておらず、首を刺されました。その後も、しつこく追い回され、車に避難しました。
以前、こちらで教えて頂いたやり方で、針を毛抜きで取り、焼酎をスプレーしました。
痛みが直ぐに無くなり、腫れはあるものの、だいぶ違うみたいですね。でも油断大敵でした。
庭の梅の木です。春は確実に近づいているようです。
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...