いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
投稿日:2023/3/6 05:15, 閲覧 723
(注)下のようにルーズなデータによる???なグラフです。
❶グラフはExselのグラフで描きました。
なぜ片対数グラフにしたかは、下をクリックしてごらんください。
https://controlabo.com/logplot/
❷積算温度の計算は「こめふじ」さんの計算ソフトを利用しました。「リンク、URLの掲載、紹介はご自由です」とのことなので、紹介させていただきます。
http://komefuji.s101.xrea.com/sekisan.html
❸データは下記「資料1」「資料2」です。
❹オス蜂の蓋も分蜂も現場での視認です。第一回目分蜂の視認をスルーした可能性も否定できないことから「推定」初分蜂としました。もちろん巣蓋の視認漏れも否定できません。2018年は分蜂を確認できなかったので、データから除き、グラフ上では表示されていません。
❺平均気温積算の起算日はその年の2月1日です。桜の開花予報の平均気温の積算方式に倣って、起算日を2月1日としました。
❻下表の黄色のセルは「同じ飼育場の同じ巣箱を引き継いだ女王系列群」です。できるだけ群による差を少なくするため、2020年より「標準群」扱いをしています。
追伸
機会が許されるなら、本年のデータを加えて更新、公開したいと思っています。(^_-)-☆
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、山田さん!
これはまたとても興味深い雄蓋と気温の関係性、着目点といい考えてみたいくすぐる様な部分が言葉にして明らかになるスッキリ感大きくて素晴らしい分析です(^^)/
なるほど納得、となります(*^^*)
2023/3/6 05:41
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。昨日はありがとうございました。ハッチさんの肉声を拝聴して、想像どおりの温厚篤実なお方と確信しました。わたしの怪しいデータによる、怪しいグラフをご覧いただき、嬉し恥ずかしです。(*^。^*)(;^ω^)
2023/3/6 05:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
分析されている着目点がいつもかゆいところに手が届く感じで発想の豊かさに脱帽です。
お気に入り日誌がまた増えましたm(__)m
2023/3/6 06:01
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
yamada kakasi さん おはようございます。
雄蓋は見られないので積算温度で2月1日起算だと3月23日頃に
こちらでは400℃になります。
合っていそうです(笑い)
楽しみです。
2023/3/6 06:13
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとりさん おはようございます。
ご返事いただきありがとうございます(^.^)/~~~
桜の開花の「休眠打破」のような直接のスイッチになるものが分かるといいのですが、素人は信頼できる沢山のデータを集めるのは不可能なので、数字を眺めて色々と妄想をたくましくするばかりです。(;^ω^)
2023/3/6 06:40
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
yamada kakasiさん
私は、、、、桜冷え記録取ります、、、、無つかしですね
王台量、、、、定日調査、、、、しても?です
分蜂は神秘、
蜜蜂命賭けて無理する様です
2023/3/6 08:44
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん おはようございます。!(^^)!
ご覧いただきありがとうございます。私の家系は記録が趣味、記録のための記録で、意味もなく、ひらすら記録するようなところがあります。昨年没した母も半世紀ほど朝昼晩の気温をひらすら記録していました。近頃暑いと言うと、ノートを見ながら1人悦にいるようなところがありました。親の因果が子に報うですね。これは息子にも負の連鎖で遺伝してしまいました。(*_*;
2023/3/6 09:03
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群と...
yamada kakasiさん こんばんは この「オス蜂の蓋の落下と平均気温の積算」グラフを見て、何が分かるのかを考えました。2/1から分蜂までの積算温度が高い時は、雄蓋確認日から分蜂までの日数が長くなる傾向がある。逆に2/1から分蜂までの積算温度が低い時は、雄蓋確認から分蜂までの日数が短くなる傾向があるということでしょうか。
雄蓋確認日により分蜂はどのような傾向になるのでしょうかね。遅いのか早いのか。
追伸:初めて対数グラフを知りました。ありがとうございます。
2023/3/6 21:19
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
股火鉢さん こんにちは
こんな不確定なグラフを見ていただきありがとうございます。
いま、図上の2つのグラフを重ねた図をアップしました。必ずしもそうとはいえないところもあります。
2019年までは2つのグラフは、相似していますが、2020年からはガラッと様相が変わりました。2019年まで前年に早く分蜂した群れの姉妹群または、巣蓋落ちが早い群れをランダムに標本に選んでいたものを、2020年からは、できるだけ群による差を少なくするため「同じ飼育場の同じ巣箱を引き継いだ女王系列群」を標本群に選んだからです。(これが想定外の結果でした)
自分で呈示して、自分でダメ出し、否定するようで恐縮ですが、これは思考の初歩のトレーニングとなるかもしれませんが、仮説実験にするためには、標本群を多く設定し、沢山の信頼できるデータを集積し、統計的な外れ値を除外しないと難しいかと思います。年に1つデータでは、それ自体が外れ値に該当する可能性もあります。(>_<)
対数グラフは以下のような新型コロナの感染者数の表示に使われていました。https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/?kw=japan
NHKなどのマスコミが感染爆発が起きた時、動向をしらせるのに、なぜ対数グラフを用いないのか不思議に思ったこともあります。
2023/3/6 22:00
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
yamada kakasiさん おす
ーーー>年に1つデータでは、それ自体が外れ値に該当する可能性もあります。(>_<)
なのでこの日誌を読まれた人たちから色んな事例報告があって、年に1つのデーターが増えていきます(ニコニコ笑い)
みつばちQ&Aは良いサイトですね。
2023/3/7 05:07
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとりさん おはようございます。
ほんとうにそう思います。 貴重なご意見ありがとうございます。^.^)/~~~
仮説自体にも、問題があるかもしれません。(>_<)
ご紹介したコロナの感染者数の対数グラフ 縦軸も横軸も自在にシームレスに伸び縮みして、オオっと思いました。!(^^)!
2023/3/7 06:15
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
yamada kakasiさん
いつも先駆的な情報で助かります。
グラフは見ているだけで楽しいです。
見ている内に、なんで~~?とか ぅお~~とか、又また楽しくなります。
また、日誌を読ませていただきます。
ありがとうございました。
2023/3/7 06:28
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとりさん
こちらこそ、ありがとうございます。(^.^)/~~~
2023/3/7 06:52
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
yamada kakasiさん
不思議、、、、雄の常在化ですか?(分蜂常在)、、、働き蜂の雄蜂生産は遺伝子残す意味のみ化?、、、、
気温上昇は、、天敵オオスズメ蜂の生態変化も心配に、、、、
研究、、、、期待、、、、します感謝します
2023/3/7 07:17
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん
いえいえこちらこそ、感謝しています。(^.^)/~~~
2023/3/7 09:24