投稿日:2023/3/14 14:21
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2023/3/14 14:26
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんにちは
はい、玄関先に置いておくと「運命的な出会い」「幸せが舞い込む」との花言葉通りになりました。
2023/3/14 16:22
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん こんにちは
昨晩に玄関先へ出して水やりし今朝玄関先に出ていくと羽音に気付いて4~5匹の訪花を確認しました。ライトピンクとパープルの二株がありますが色の好みは無さそうで、何れにも訪花していました。
2023/3/14 16:26
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんばんは
artemisさんの投稿を拝見し、これは良さそうだとネットで取り寄せました。4号ポット苗に数本の蔓が伸びて花を付けていました。ミツバチ達の好物の一つになりそうです。運命的な出会いに期待できそうですね。
2023/3/14 19:27
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
Michaelさん こんばんは
ネットで冬越しを検索すると
> ハーデンベルギアは寒さにもある程度強いです。鉢植えの場合には、冬場に外に出しておいても問題ありません。しかし地植えの場合には、霜に当たって枯れないように注意してください。
との事です。当地でも冬場、稀に早春でも霜が降りるので地植えは難しそうですね。当初は鉢植えで育て、挿し木で株を増やしてから地植えを試してみたいと思います。
2023/3/15 00:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
blue-bam-bee 55さん こんばんは
blue-bam-bee 55さんも購入し訪花を確認されて何よりですね。
色の違いによるミツバチの好みは無さそうですね。大き目の植木鉢にパープルとライトピンクを混植してみようと目論んでいます。
2023/3/16 19:51
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
blue-bam-bee 55さん こんにちは
blue-bam-bee 55さんには不要でしょうが、フラワーガーデンショップの方は、きっと何方にも親切にアドバイスされているのでしょうね。
私も根鉢を崩さないように気を付けて混植しますね。
2023/3/17 17:31
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
blue-bam-bee 55さん
お訊ねの件、Michaelさんにもお伝えした以下の通りです。
ネットで冬越しを検索すると
> ハーデンベルギアは寒さにもある程度強いです。鉢植えの場合には、冬場に外に出しておいても問題ありません。しかし地植えの場合には、霜に当たって枯れないように注意してください。
との事です。当地でも冬場、稀に早春でも霜が降りるので地植えは難しそうですね。当初は鉢植えで育て、挿し木で株を増やしてから地植えを試してみたいと思います。
2023/3/17 19:42
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
blue-bam-bee 55さん
2mにもなるのであれば大きな行燈仕立てにして厳寒時には陽当たりの良い室内に取り込んだ方が良さそうですね。
2023/3/18 10:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
blue-bam-bee 55さん
詳細な育て方をご教示ありがとうございました。買い求めたポット苗の花が間もなく終わりに近いので最後まで花を楽しんだ後、花茎を切り落として4〜5月に鉢替えをと計画しています。
2023/3/18 11:45
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
それも運命、でもとても残念でしたね。考えよう次第では良心的なお店なのかも知れませんね。
お取り寄せした我が家のハーデンベルギアの蕾は殆んど無くなって満開状態となりました。森林には在庫が無くなってしまいましたが○ahoo Shoppingや○ルカリにはまだ若干の在庫があるようです。丈夫な蔓性のハーデンベルギアは花が終わってしまっても挿し木等で株を増やすことができるので来春に向けて育成する価値はありそうです。
2023/3/21 20:01
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん こんばんは
挿し木用の穂木を購入されたのですか?
2023/3/22 18:10
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん
さすが決断力が早いですね。
2023/3/22 18:54
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さん 2mじゃなくて3mでした…。m(__)m
ハーデンベルギアの詳しい育て方と選び方は…?。
株元の方からしっかりとした葉とつるが出ているものを選びます。蕾の多いものを選ぶと植え付け後も長く楽しめます。
植え付け時期はいつが良い…?。
真夏と真冬を避けた暖かい日に行います。腐葉土を混ぜたふかふかの土に植え付けます。
仕立て方はどの様に…?。
ハーデンベルギアのつるは、細くしっかりしていてフェンス等によく絡みます。葉は常緑で大きく、生長も早いので目隠しとして利用できます。
剪定・切り戻しのタイミングは…?。
花後、好みのサイズまで切り戻します。コンパクトにまとめても翌年も花が開花します。ただし、夏の終わりごろから翌年の花芽が付き始めるので、夏の終わりごろ以降は剪定しないように気をつけてください。花芽を切ってしまうと翌年は花が楽しめなくなります。要注意点ですね。
植え替え・鉢替えしたいけど、時期はいつ…?。
植え替えは4月~6月の生育旺盛な時期に行ないます。秋の暖かい日でもよいでしょう。
花の開花時期は…?。
2月から4月に開花します。花には芳香もあります。紫が一般的ですが、他に白やピンクもあります。フェンスを覆うように咲き誇る様子は見事です。
冬越しの方法は…?。
寒さが厳しい地域では、地上部が枯れることがあります。春になればまた出てくるので心配不要です。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
ハーデンベルギアは、挿し木で増やします。つるを2節程度で切り取り、葉を2枚残して落とします。そのまま水はけの良い土に挿しておけば根付いて生長します。春か秋の暖かい季節が適時ですが、冬の寒さを越すことを考えると春の挿し木の方がよいでしょう。
(*^。^*)☝というのを コピーしてきました…。(笑)( *´艸`)
2023/3/18 11:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ