投稿日:2023/3/19 20:02
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハッチ@宮崎さん。コメント有り難うございます。宮崎とは凄く季節が違いますね(笑) まだ朝晩はストーブが必需品ですね(笑) まだ雄蓋も出て来ませんね(泣) 九州では分蜂が始まったみたいですが此方はまだまだですね。
2023/3/19 21:49
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。コメント有り難うございます。onigawaraさんの日誌を拝見して少し焦ってますが、此方はまだ雄蓋も全く落ちて無いので来週辺りから準備に取りかかりたいと思います。因みにサクランボの花は結構人気が有りますね(笑)
2023/3/19 21:54
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...