投稿日:6/1 12:59
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。 こんにちは。 出来れば止めて欲しいですね(笑) まだ今の時期だと雄蜂もいるので大丈夫ですが、ツバメも沢山飛んでいるので交尾飛行で事故に遭わないかと心配しますね(笑)コメント有り難うございます。
6/1 14:31
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
Michaelさん。 余り有り難くないですが、これだけは仕方ないですね(泣) 元巣も手薄になりますし交尾飛行もどうなるか? ウチのツバメのヒナがもうすぐ巣立ちですし=_= 親鳥は時騒ぎの時も全く捕食には行かないので助かってますね^_^ 注意しながら見守るしかないですね>.< コメント有り難うございます(^^)
6/1 17:45
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチーさん こんにちは 雄蓋が落ちていると分蜂するかもですね。しない場合もありますね。もう少し沢山落ちるとするかもですね。6月10日までの分蜂群なら冬越しは出来て居ますね。お疲れ様でした。
6/1 14:24
こんばんはー
夏分蜂準備おめでとう御座いますm(_ _)m
あら…矢張りお隣さんも夏分蜂突入ですね^^;
ほぼ気候も同じですから仕方が無いですよね
大阪も先週から夏分蜂祭りへ突入しております
既に夏分蜂群2群入居していますよ
今日も雄蜂混じりで騒ぐ群が…
これからは燕とオオスズメバチがコラボで捕食ですから…元巣の無事を祈るしかありませんよね(^^;;
あー早く梅雨入りして欲しいです!
私の所も後継がどうなるか分からない為、動かせない群が沢山あります(ーー;)
6/1 17:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...