投稿日:2023/3/20 20:42
コスパの良いチェンソーを紹介、買ってみました
2024.06.06フローハイブを乗せてみました
オオスズメバチ撃退ゴム銃完成!
新年のご挨拶です!昨年中はお世話になりました
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
西洋ミツバチの盗蜜を受けた蜂場に他のニホンミツバチ群が残っていれば、味を占めた西洋が再び襲来することがあります。そうなれば巣箱を2km以上移動することが唯一の対策になります。
2023/3/20 23:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
里志☆M ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。西洋ミツバチの盗蜜でしたか。どうにも出来ないですからね。自分は盗蜜が来た時は、ネズミ捕りシートを巣門の巣箱の側面に張り全滅させています。日本ミツバチには可哀そうですが、それからは来なくなりましたね。お疲れ様でした。
2023/3/21 06:49
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
onigawaraさん
おはようございます。やられてしまいました!
ここまで、ゴッソリ持って行かれるとは思いませんでした!
今の所、他の群は狙われていないようなので、その時は試して見ようと思います。
2023/3/21 07:35
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
葉隠さん
おはようございます。移動ですか!
その方法は、確かに間違いないように思えますが、実際するとなれば難しそうです。
場所も無いし、乗用車しかないし、仕方ないのでこのまま様子をみます。
今の所他の群には、襲来は見られません。
有り難うございました。
2023/3/21 07:43
みどこ
佐賀県
3年前宮崎に住んでいる親戚から1群頂いてから養蜂を始めました。1年目はなんの世話もせずに元気に分蜂、その後はスムシにやられたり、アカリンダニの被害に遭ったりと大...
こんにちは、回答では有りません。
西洋蜜蜂って怖いんですね、戦って死んでしまうんですね
私の所ではまだ西洋蜜蜂を見ていませんが、気をつけないといけないなぁと思いました。
とても環境の良い場所に造っておられるので、羨ましく思っています。群れが2群に減ってしまったのはとても残念ですね
2023/3/22 18:41
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
みどこさん
こんばんわ!私もビックリしました。チョト前までは、花粉運んでいたので安心していたのですが、油断は出来ないですね!
残った2群に頑張ってもらわないといけないです!
2023/3/22 20:27