投稿日:2018/10/2 06:34
駆除依頼を受けた蜂の種類は「セグロアシナガバチ(?)」でした。
下見に行くと雨戸の下に巣を作っていました。
体格のいい蜂で、よく見るアシナガバチとは違い、これは小型のスズメバチかな?と思ってしまいました。(でも後ろ足が長い?)
それでネットで検索すると、どうやら「セグロアシナガバチ」のようです。
ひとつ疑問なのが巣の状態です?
通常見るアシナガバチの巣は、巣房がむき出しで概ね平たい形をしていますが、この巣は巣の中央部に何かついています。
この時期に何かの理由で作られるものか?
飛び回ったり、餌を運ぶ蜂もなく、巣に張り付く蜂以外は集団で丸く固まって巣の陰で身を潜めている様子です。
越冬に向けて女王の旅立ち前でしょうか?
朝晩お気温は20度以下、日中も25度前後です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
現地下見してきました、セグロアシナガバチの巣でした。
百日紅にミツバチが訪花、日本?西洋?どちら??
彼岸花が彼岸花たる所以が開花のタイミングですね!
分蜂用に設置していた集合板を片付けました
夏分蜂に備えて、集合板の製作と取り付け
樹木を調べてみましたら、こんな木がありました
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...