カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ネコマルさんこんばんは、
スムシは掃除以来、一切いませんので、問題ないと思います。
掃除以後の発生です
2018/10/2 21:18
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろぼーさんこんばんは、
良く観察して報告したいと思います。
2018/10/2 21:31
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
nojiさんこんばんは、
今日の15時に観察したら子だし二匹、蜂死骸20匹まだ動いています、
女王が死んだみたいです。
2018/10/2 21:37
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2018/10/2 21:44
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
nojiさん王女が死んだようです、今回は何らかの薬害を疑います。
2018/10/2 22:35
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ネコマルさんか式の上に重箱ですよ,オッサンハッチーさんへの返事に略図を載せています。
2018/10/2 22:38
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
wakaba-どじょっこさんどうも薬害みたいです、蜜蜂の死骸が20匹朝から15時までの間に発生しました。
ベット質問しましたが、20匹の中に女王がいりみたいです。
2018/10/2 22:44
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
T.N11さんこんばんは
今回の子だしは、農薬が絡んでいるように思えてきました。
2018/10/2 22:48
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイさん。 こんばんわ。
蜂児捨て(子捨て)は本当に心配ですね(_ _|||) 。でも、nojiさんのコメントと同じになりますが、画像を見る限り正常な発達をしなかった幼虫や蛹前の間引きですから、最悪のSBV感染ではないと思います。
私達の経験ですが、5年~2年前まで蜂児捨て(子捨て)が激しく発生しており、10~25群のほとんどが消滅し壊滅的でした。蜂友で19群の飼育者は2年間、飼育0~1となった事例もあります。
SBVの場合、蜂児捨て(子捨て)が始まって数日すると、ふ化直後~蛹前の幼虫が朝夕100匹以上、巣箱の底板や巣箱前に捨てられています。日中に遠方へ捨てている数を加えれば、その数はさらに増加して判りません(;≧皿≦)。
重箱7段の強群でも1.5~2ケ月で消滅します(画像添付は控えます)。世代交代ができないので当たり前ですが、発症後でも約1ヶ月は花粉を持ち帰っています。
2018/10/2 19:35
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。