投稿日:2023/5/7 15:33
3月末の設置当初から殆んど毎日の様に探索蜂が3~50匹以上訪れ、やがて何匹かの守備要員がくるくると争奪戦を交えはじめると、その翌日には探索蜂が激減し、他の待ち箱に入居していました。設置当初から最も人気のあった待ち箱は様々な探索蜂がしのぎを削って争奪戦を繰り返し12カ所の内最後に近い10番目の入居となりました。
以下は入居前日夕方の探索蜂達の様子です。キンリョウヘンのネットと巣箱の間をジャンプして行き来しています。
今回は飼養群からではなく自然群からの第一陣でした。入居の様子は以下のURLで動画をご覧いただけます。
南東の風7~8m/sの強風に逆らうかのように西の方角から蜂雲が押し寄せてきました。まるで夕方から翌々日までの降雨を知っているかの様に入居を急いでいる風でした。
女王蜂が動画開始42秒~44秒後に巣門左側から入巣する様子をご覧いただけます。以下の静止画は動画から一部を取り出した物です。
niyakeodoiさん こんばんは
詳細にお教えいただきありがとうございます。
>分蜂は、探索蜂(ワーカー)主導で気圧を感知して天気が予知できるようです
↑探索蜂は素晴らしい気圧センサーを備えているのですね。
>蜂球が出来ても嬢王蜂にその気がなければ分蜂は延期となります
↑元巣上空に蜂雲ができていても女王蜂が飛び立たずにリハーサルに終わることが多々ありますね。 https://38qa.net/blog/349649
>蜂球の中に嬢王蜂が合流するとザワツキが治まります。
↑次回蜂球に遭遇した時に注意深く観察してみます。
>嬢王は中盤前後に入居します
↑今回の入居は正にその通りでした。
niyakeodoiさんは「女王蜂」、「嬢王蜂」と表現されているようですが、「女王蜂=母親女王蜂」、「嬢王蜂=長女以降の娘女王蜂」と厳格に使い分けられているのでしょうか?
2023/5/8 20:08
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...