投稿日:2023/5/23 07:56
昨日の投稿の続きです。
3週間前位に探索蜂が沢山来ていた古い待ち箱。巣門前で小競り合いをしたりしていましたが、その後、パッタリと出入りが無くなり、半ば諦めていました。
翌週に中を見ると、ヤモリ?と思われる白い抜け殻があり、取り除いていたところでしたが、土曜日に蜂場に行くと、
蜂っ子が出入りしていました。16日頃に入居したのでしょうか。
東向きに置いた巣箱に、羽音を立てながら出入りしています。今年3群れ目の自然入居となりました。古くて扱いにくい巣箱ですが、定着してくれると嬉しいです。
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...