投稿日:2/21 08:11, 閲覧 178
久しぶりの日誌の投稿です。
今週日曜日に巣箱を置いている家庭菜園に行くと、風景が少し変です。
よく確認すると、2回目の越冬に入っている巣箱が横転していることが分かりました。
どうやら先週の日曜日以降に吹き荒れた強風により横転したもののようです。
日曜日の今日は少し暖かいですが、数日間は横倒しのまま、寒さに耐えていたようです。
蜂っこは健気にも出入りしています。
どうしたものか迷いましたが、荷造りバンドで固定して起こすことにしました。
バンドで4段巣箱を固定。土台を起こした上に持ち上げました。貯蜜も少なくなってきている時期?のため、それほど重くはなく、無事に起こすことができました。
気になっていた巣板へのダメージもなく、無事に復旧しました。
その後、土台の地ならしを行い、重しのブロックも二段にして、転倒防止対策も施しました。
これがスズメバチの活動期であったら大変なことになったことでしょう。
今週も北風が吹いていて心配ですが、あと暖かな春までもう少し、無事に越冬ができることを望んでいます。
完璧な補修だと思います。
お疲れ様。
2/21 12:03
おっとりさん
お久しぶりです。お褒め頂きありがとうございます。
春が待ち遠しいです。
2/21 13:01
カズマルさん
こんにちは^_^
お久しぶりです。
巣箱の倒壊は驚きでしたね。でも巣板が無事で何よりでした。
仰る通りでスズメバチシーズンでなくて不幸中の幸いでしたね。
復旧おつかれでした。
。゚(゚´ω`゚)゚。
2/21 13:23
みるくさん
お久しぶりです。
このところの寒波と強風には驚きました。夏の猛暑といい、異常な寒波、大雪といい。本当に異常な感じがしますね。
でも蜂っこたちは頑張っていて、頭が下がります。
また、来週半ば過ぎには暖かくなるようですが、今度は3月下旬から4月並みの陽気とか❓分蜂はどうなる❓❓です。
またよろしくお願いします。
23時間前
カズマルさん こんばんは、巣箱の転倒、大ごとにならずによかったですね?しかし 余計なひと言を申し上げると モリヒロクン的には コレでは また転倒するなあと思います。小学校で習った ⁇力の分散⁇ とか? 思い出してください。モリヒロクンは テントの ロープの様に 斜めに 固定しています。十文字です。あくまでも 余計なひと言です。参考にするかしないか?あなた次第です。
22時間前
19時間前
モリヒロクンさん
おはようございます。
貴重なコメントありがとうございます。
今週も風が強く吹いていたので心配しています。今日確認して、対策しておきますね。
今後ともよろしくお願いします。
14時間前
カズマルさん こんにちは?言葉遣いが悪いので 怒られたかもしれないけど、親切なつもりで、申し上げたことなので そこを 汲み取ってください。くれぐれも はっちゃんが 逃げたりしない様に お願いしまーす。
11時間前
Michael(ミカエル)さん
こんばんは。お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
荷締めバンドを十字に、土台は鉄筋で固定ですね。やってみます。
荷締めバンドは手軽でいいですね。
今日、確認して来ましたが、無事でした。
今後ともよろしくお願いします。
2時間前
モリヒロクンさん
こんばんは。全然怒ってませんよ。
こちらこそ、お気を使わせてしまい、失礼しました。
新米ですので、今後ともいろいろとアドバイスお願いします。
2時間前
ミツバチ関連の番組について
巣落ち、逃去、スムシ蔓延。残念。
今年はじめての採蜜をしました。
仲間に入れて…って感じでした。
黄色スズメバチの来襲確認。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんばんはー
巣箱の倒壊お見舞い申し上げますm(_ _)m
私の地域も先週から強風で木が根本から折れました(-。-;
其方も強風だったのですね!
箱を荷締ベルトで十字にしめ、四方に鉄筋を打ち込んで固定すると強風にも耐えますよ^_^
4時間前
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...