ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
雨降りの後、急に…消滅!?

ぬん 活動場所:長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放…もっと読む
投稿日:2023 7/4 , 閲覧 358

5月17日に自宅で母親分蜂した群を畑に移動して 見守って来たのすが、昨年夏に入居した時から小さい群だったので…冬も乗り越えられるか 心配でしたが、何とか冬も乗り切り、分蜂までしてくれて喜んでいました。

この 母親分蜂した群もわりと小さ目だったので、心配もしていましたが、飛び出して行く蜂娘達も元気が良く、花粉も良く運び込んでいたのと、スムシっ子カードとメントールクリスタルもセットしていたので…すっかり 安心していたのですが…


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10228461251640327329.jpeg"]

先週、 激しい雨ふりの 合間を縫って、盛んに飛び出して行く蜂娘達を見ていたのですが…突然、土曜日、日曜日、昨日と、毎日大量の死んだ蜜蜂達の姿と、飛び出しながら…落下して足をバタつかせている蜂娘を見てもどうすることも出来ず…ただ、ジッと見守ることしか出来ませんでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12540803493132502307.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2566023600789097861.jpeg"]
[uploaded-video="67c73e101a0a11eeaf140f9ffb7b38ba"]


すぐに 農薬や除草剤の影響も考えましたが、舌を出して死んている娘達はいなく、今までアカリンダニにやられた症状も分からなかったので…アカリンダニの影響がこんなにも急激に広がることもあるのでしようか?

日曜日には、まだわずかに残っていた蜂娘も攻撃的になっていて、額と手の甲と 刺されてしまいました~(⁠T⁠T⁠)

蜂に刺された痛さよりも、蜂娘達が倒れていく姿の方がショックか大きいですね〜  もう少し早くに異変に気がついて、対応してやれなかったことが悔やまれてなりません!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/175/17549528071282496672.jpeg"]

ちなみに… 自宅に残された長女群はいたって元気で、毎日のように時騒ぎをしています。

コメント19件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/4

ぬんさん こんにちわ!

原因は私にはとても分かりようがありません。

ちょっと気になったのは巣箱の内部温度です。


メントールは40℃で気化し、巣箱の中がガスで充満したと言う事はないでしょうか?

急に大雨と気温との関係があるのか分かりませんが、巣箱の中の温度がきになります。

夏場にかけて太陽の日差しが当たり過ぎる巣箱の内部は駐車場の車の中のように高温になります。

雨が止んで急に太陽がでてきたり、、気温が上がったりしませんでしたか?

的を得ないコメントでしたらゴメンナサイ。

ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/4

おっとりさん   こんにちは!

巣箱内の温度ですか〜   確かに午後の日射しには気をつけて、すだれを設置したりしていましたが、午前中の日射しまでは あまり気にかけていませんでした。このところ松本でも日中、30℃を越える日が続き、午前中から巣箱内が暑くなっていたのでしょうか?

それと、普段は30mm厚の板を使っているのですが、今回入居してもらった巣箱は 蜂友さんと 交換していた、24mm厚の巣箱だったことも、巣箱内の温度が上がり易い原因にもなっていたのかもしれませんね〜>⁠.⁠<

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/4

ぬんさん

私の場合には巣箱の中に温度計を差し込めるようにしの竹を入れてあるので、いつでも調べられます。

雨上がりに急に上昇することが考えられなくはありません?

一度巣箱の中に温度計を入れて、午後3時頃に測って見られると空の巣箱の状態でどんなになっているか分かります。

メントールを使う時には温度を気にしないではいられません。


不思議な事が起きたので原因はできる限り究明されると良いですね。


ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/4

おっとりさん  ご心配頂きありがとうございました。  今日も暑くなっているので…温度を測ってみたいと思います。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/4

ぬんさん

恐れ入ります。

時刻

外の気温

巣箱のどの位置での内部温度

落ち着かれましたら教えてください。

ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/4

おっとりさん

先ほど…午後2時頃の外気温度は29.5℃ で内部温度底板から20cm上部で32℃ほどでした。一番太陽が当たる午前中…昼頃はもっと高いのかもしれません。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/4

ぬんさん

場所により温度は違いますが、午後2時から3時がたかいです。

板が薄いと外気に影響され易いです。

メントール気化にはなっていなかったようですね。

ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/4

おっとりさん 今日は 大丈夫そうでしたが、土、日、月曜とかなり気温も高く 暑くなったので…もしかすると?ですね>⁠.⁠<

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 7/4

ぬんさん

巣箱の中の温度が高くなると、40℃でメントールが気化して危険。

38℃(推測)以上で巣板・巣房が柔らかくなり蜜がこぼれたり、巣落ちの可能性がでてくる。

重箱は巣落ち防止棒があるのでちょっと安心。

私は丸洞系なので巣落ち防止棒がないのでいつもびくびくしています。


巣箱の中の温度を知る事はどちらかと云うと良い事だと思います。

ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/4

おっとりさん  色々と教えて下さりありがとうございました。今まで、巣箱内の温度管理まで しっかりと把握しないままに、来てしまっていたので…反省しました。 すだれをしてあるから、日除けネットをしてあるから大丈夫、といった形で勝手に安心していた面がありましたが、蜂達の目線で考えてあげなければ、と改めて考えさせられました。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 7/4

今晩わ❣️

この時期は新蜂が生まれてくればアカリンで一気に群が崩壊する事は稀だと思いますが、弱小群に加えて子育ても上手く行って無かった事から消滅したのでしようかね?

残念な事になりましたね。

ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/4

ふさくんさん

こんばんは!

弱小群であっても、蜜源の多いこの時期には…どんどん大きくなってくれると思っていたのですが…もっと慎重に見てやっていれば…と後悔しています。   コメントありがとうございました。

M2 活動場所:福岡県
投稿日:2023 7/4

こんばんわ。

消滅寸前の群を抱えてる身としては消滅の文字に誘引されてしまい・・・。

実はうちの群の衰弱の起点も雨降りの後の大量死です。正確にはその前から周辺を徘徊する蜂たちが多数見受けられ、アカリンダニか・・・な?と思って助力をいただきながらメントールなどの対応をしていたさなかでの大量死でした。

最近も群の状態が急変したのは雨の後だったりしてますので、雨の前後の気温や気圧の急激な上下が作用してるのかもしれませんね。

ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/5

M2さん

おはようございます~

私も…M2さんの日誌を拝見して、同じような 思いをされていらっしゃるんだな~と思っていました。消滅してしまった事は悔やまれますが、それよりも、今後の事を考えると…今回の原因は何だったのか?が分かると良いな~と思っています。アカリンダニも検査に出さないと、はっきりと分からないようですね…

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2023 7/5

ぬん様 今日は。(外出先から)

貴蜂場でも、大変なことになってましたね。心中お察しいたし、心よりお見舞い申し上げます。

Kウイングは無かったですか、スムシの痕跡はなかったですか、働き蜂がどんどん減ったことはなかったですか、女王蜂に事故は無かったですか、我が蜂場のように子捨ては無かったですか、ちかくで農薬散布は無かったですか、‥‥‥あたりがチェックポイントかなと思います。

原因が判明することを願ってます。

ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/5

南麓の風と共にさん

こんばんは〜(⁠^⁠^⁠)

ご心配を頂きありがとうございました。 Kウイングなどアカリンダニの兆候やスムシなどの被害も多分大丈夫だったかも?  とは思っていますが 後日 解体すれば…その辺りははっきりすると思います。女王不調や不在については、まだ経験値が無いため、判断つかない感じですが、子出しも無く、花粉も盛んに運び込む姿を見ていました。ただ…少し前に、雄蜂の蓋が落ちていたりしていたので…こんなに弱小群でも雄蜂が産まれるの?と思った事はあります。

一番 怪しいのは、周りにはリンゴ畑が多く、少し前にも消毒はしていましたし、周辺の畑周りの土手など、除草剤を使っている所もあり心配もしていました。ただ…大量に死んだ蜂娘達を見ると、舌を出していないので、農薬関係でもないのかなと…

舌を出していなくても、農薬関係の場合もあるのでしようか?

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2023 7/6

ぬん様 お早うございます。今日は暑くなりそうですね。小生たちはこれから庭の畑に出てジャガイモ掘りです。

お尋ねの件ですが、小生、農薬(有機リン剤系、有機塩素剤系、今話題の二ニコチノイド系等)については不勉強ですが、舌出し(口吻の付き出し)だけでなくいろいろあるようですね。思いつくままにかき出してみると、

○ 巣門前で苦悶の後、死亡する蜂。○その際、蜜胃からの花蜜流出によるヌルヌル蜂の散見。○ 底板での働き蜂死骸の山。○ 働き蜂から幼蜂への農薬移転による幼蜂の死亡や児出し→育児巣の空っぽ状態。○方向感覚喪失による帰巣不能での働き蜂の急激減少。 ○これらによる蜂群の急激消滅等々などです。

ご存じのことと思いますが、最近はネオニコチノイド系農薬(ヨーロッパでは禁止の国も多いが、日本では許可)による蜜蜂の激減が世界的に大問題となっていますよね。国際環境団体などが、蜜蜂がいなくなれば、穀物や野菜、果樹の受粉不能に⇒大食糧難に⇒人類の滅亡に繋がると言ってますよ。

ところで山梨の場合は、無人ヘリによる農薬散布の日時・場所等は事前に県畜産課から郵送連絡がありますが、信州はどうなっていますか?

西洋蜜蜂の場合は、連絡があり次第、農薬散布地から移動すればよいですが、日本蜜蜂は自然蜂故、移動も叶わず。対策は難しいですね。

ぬん 活動場所:長野県
投稿日:2023 7/7

南麓の風と共にさん

おはようございます!  お返事遅くなりました。詳細にご説明頂きまして…ありがとうございました。やはり…農薬被害かもしれません。日本も環境に長く影響を及ぼす ネオニコチノイド系農薬は早く禁止して頂きたいですね~m(_ _)m

生物多様性の国際会議が行われ…日本からも参加し、取り組みを発表しているとのことですが…何か矛盾を感じてしまいます。

長野県では空中散布の事前連絡がどうなっているのか詳しくわかりませんが、プロの養蜂家さんのところには連絡があるのでしようか? 50箱、100箱 管理されている養蜂家さんの蜂蜜も野生に生きるニホンミツバチの一群の命も同じように大切なのに…

私の知り合いの伊那のリンゴ農家の蜂友さんはリンゴ畑の直ぐ脇に巣箱を置いて管理されていらっしゃいますが、すごく元気な群で、今年は一つの箱で3回も分蜂したとおっしっていました。畑に消毒する時はどうされているかお聞きすると、朝、蜂娘達が出て来る前に巣門を閉じ、消毒が終わって …散布した消毒液が乾く昼くらいになってから…やっと 巣門を開けてやるとおっしっていました。

それだけ、気を使わなければいけない農薬ですが、こちら松本では家の畑周辺のリンゴ畑では、なんのお知らせや、連絡も無く 、朝、散歩して歩いている人もいる中で普通に消毒作業をしています。リンゴ農家さんには当たり前の作業でも、生物多様性の環境を維持、守って行く上でも 周辺 地域で、連携良くやって行かなければいけない事だなと…強く感じました。

ぃま、私も 蜜蜂を通じて様々な環境について考える機会が増えましたが…生物多様性等を 人間の上から目線で考えるのではなく、人間も多様性の中の一部で、その環境の中で生かされていることに早く 気がつかなければいけませんよね〜(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2023 7/7

ぬん様

すべて同感です。幸いなことに、我が山荘の近辺には果樹園はありません。(消毒のいらないブルーベリー園はありますが。)

山梨県の場合は飼育届けを出しておけば、水田の無人ヘリコプターでの農薬散布については、場所・日時一覧を連絡してくれますよ。

暑さ厳しき折、お身体お大切に。

投稿中