投稿日:2023/7/8 13:06, 閲覧 242
ラオス1号基群
不幸物語が書けてしま群。
大きな洞のなかで細々、、
動画は今朝。
蟻は共生している時もあるし、みつばちを襲う事もある。
強いものしか生き延びられない。
逃げナイン群の丸洞にしがみ付いて成長するアゲハチョウ。
これで羽化する時に遭遇できる可能性が大きくなった。
毎日見られる。
ポリバケツに溜まった雨水にはボウフラが育つ。
昔の火鉢に溜まった雨水にはボウフラがわかない。
つまり毒水だ。 こんな水を日本みつばちが飲んでは困るしイノシシやタヌキは飲む前に分かるのかな?
飲んで死んでしまうのか?
飼っている犬は水道水を飲まない。
雨水を飲んでいる。時々ミルクを飲ます。
今日はネット環境が悪いのかすらすら入らない。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼーさん
おはようございます。
足尾銅山は銅の鉱山で、銅の毒で多くの人が苦しんだとか?
自宅でも銅板の屋根からこぼれる薄いが溜まったプラスティック池で鯉がしんでしまいました。
恐らく、ある金属から有害の物質が出ているではないでしょうか?
火鉢でも鋳物とか金の火鉢なら大丈夫(笑い)
https://aozorablog.com/gouhura-kannji-kujyo/
ボウフラ駆除に役立つのは、厳密に言うと10円玉というよりも銅です。なので、銅板を買って、ボウフラがいる水たまりに投入するのがベストです。
2023/7/9 06:15
火鉢に溜まった水にボウフラが涌かないのは、何科毒牙あるのですか?
父は普通にメダカ飼ってました
2023/7/8 18:48
おっとりさん
あ、火鉢と聞いて、陶器だと思うのは西日本の人間だけだと思い出しました(笑)
多分動でしょうね
私も、ダンボールの針、家電のコードなど、水が溜まる場所に入れるように、取り置きしてます
2023/7/9 09:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...