投稿日:2023/7/24 22:02
今年からミツバチ飼育を始めたものの要因判らずいきなり逃去された、北部九州JHBチャレンジクラブのメンバー\(//∇//)\ガックリ肩を落としてた姿に、先月1群を譲りました!
と言っても、梅雨の大雨の合間の、魔の晴れ間に我が蜂場から逃去し、何処へ行く事も出来ずに留まって再捕獲された群の一つ・・・この蜂場より環境を変えてあげた方が良いかもと、タイミング良く譲る事にしました(^ω^)
1ヶ月以上経って様子を伺うと、もう立派な巣板を作り上げ花粉の搬入も頻繁に( ◠‿◠ )
せっかく始めたミツバチ・・・この時期にいきなり逃去され無群になってしまえば、来季の春までテンション下がり兼ねません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )1群しか居ない怖さですが、どうしても来期まで繋げて欲しかった( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
嬉しそうに贈って来てくれた動画に、何としてでも越冬まで持って行って貰いたい気持ちです!北部九州JHBチャレンジクラブは、蜂場の共有や群の譲渡、巣枠組、重箱組と別れながら助け合ってミツバチの情報交換をやって行く心強い仲間です!今月末は初の会合で楽しく飲みながらミツバチを語り合います(^ω^)
長屋のミツバチさん、コメントありがとうございます♪私は友人が言われるまま蜂を持って来られて、その動きに魅了され、友人がされるがままに一気に2段の採蜜をされ、幼虫も蛹もカットで\(//∇//)\翌々日には巣箱が空っぽで、放心状態になり、辞めようかと思いましたが、このままだと多分来年は飼わないだろうと自分自身の性格でわかってたので、我慢出来ずネットで探して群を購入し、人に頼らず自分でもっと蜂を勉強しようと思ったのが始まりです\(//∇//)\その友人の過ちだらけが明らかになり、今や同じ仲間ですが攻めまくってます(^_−)−☆でもこの失った経験が無いと当たり前に順調だったら面白くなくてミツバチは始めて無いでしょうね(^ω^)たどり着いたのが、常に安定して複数群を維持し続けられる飼育法でした(о´∀`о)友人にも何としてでもこの一群を先ずは越冬まで引き継いで貰いたいです!
2023/7/25 07:46
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ホオジロハニー
兵庫県
最初は六甲山ではじめ、アカリンダニで全滅。その後千葉外房の親族の別荘で入居し、通い養蜂をしています。 ニホンミツバチは毎年新しい発見があり、面白いです。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。