投稿日:2023/7/26 20:58
2020年に1960年卒中学校の同窓会の開催を予定して準備を進めていましたが、とんでもない、モノ(コロナ)が入国したため計画倒れになりました。
今年に入りやっと同窓会が出来る状態に成り25日に同窓会を行いました。
会場は思い出のある教場跡地に建てられた 邑久コミニティーセンターで行いました。
53年ぶりに遭うと受付で付けて頂いた名札を見ても・・・・・??
卒業生276名・・・25名の方が駆けつけてくださいました。
西からは宗像市 東はからは東村山市から・・・・
自己紹介で中学時代の思い出を語ってもらった後写真撮影。
食事の後の近況報告・・これが最高でした。
素晴らしい近況報告に皆さん酔いしれていました・・。
淡谷のり子さん?? ちゃいます・。 立派なお爺さんです。(笑)
定年退職後今は亡き奥さんが経営していたカラオケ喫茶をやっておられます。
4歳を頭に3人のひい孫が居られます。
書道はもちろん舞に皆さん酔いしれておられました。 (右の掛軸)
学生時代は何処にいるのか分からない程目につかない方でした。
出席者の皆さんです。
おくの細道アルプスハイキングコースを地権者の承諾を得て自費でこしらえ年間4000名訪れる方を無料で案内されています。
直近にいてフジバカマのに訪れるアサギマダラの丘があることを知りませんでした。
此処は雨天体育館があった場所です。
中学3年生の時は色んな試験がありました。
試験の後日全員雨天体育館に入れ成績順に渡り廊下(丸見え)に並ばされましたね・・・。
同級生はもちろん下級生も成績の位置が解ります・・。
今この様な事をしたら、校長初め教師全員打ち首獄門でしょうねー。
思い出の一杯詰まった中学生時代でした。
また来年も同窓会を希望さる方が殆どでしたので嬉しかったです。
ボケない限り頑張る予定です・・。(笑)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
速攻コメントありがとうございます。
今日から8月2日まで土用干しの為全ポンプ場運転停止し操作盤・仕切弁・ポンプの点検を行いました、ポンプ場内部は凄い温度でした。 脳味噌パーン・・・。終わりごろは何をしているのか・・・??
頑張っておられる同窓生に逢えて勇気を頂きました。
ふさくんに言われるよう同窓生の皆さんに負けないよう頑張ります。
何時も温かいコメントありがとうございます。
2023/7/26 21:46
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
葉隠さん おはようございます。
>教員自身のスリッパで往復ビンタを食らっ・・・・
同じ様な経験があります。(笑)
先生から指示棒に使うので根ぶちを取って持って来てくれと言われ油抜きをして握りやすい様に加工して持っていた根ぶちで叩かれた事がありますよ。
体罰は家の人も望んでいた時代でしたね???
何時もコメントありがとうございます。
2023/7/27 09:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん おはようございます。
>53年ぶりってのがチョッと・・・・
そこん所が数学と国語が出来なかった生徒でした・。(笑)
1970年に一回目の同窓会を行っています。
2020年の出席予定者は47名でしたが、3年ほどの間に物故者、体調を崩された方が出られ今回27名出席される予定でしたが2人当日キャンセルされました。
出席者が半数は凄い数字ですね、如何にれりっしゅさんの人気が高かったのか良くわかります。
歳を取る程同級生と会って話が出来ることは嬉しいですね。
来年も元気な皆さんに逢えるよう頑張ります。
何時も温かいコメントありがとうございます。
2023/7/27 09:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん こんにちは。
私共の中学校は8小学校の集まりです。
各小学校代表者の方の協力が得られたので私は楽でしたよ。
>死役所職員の椅子を揺・・・
座布団2枚進呈します。(笑)
死にかけた方には可なりのショックを与えないと目を覚ましてくれませんね。
皆さん大変喜んで笑顔で帰られました。
来年も頑張る予定です。
何時もコメントありがとうございます。
2023/7/27 12:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん こんにちは。
地区代表の方がとても協力して下さったので私は楽でしたよ。
来年も集まれる方だけでミニ同窓会を開くことを約束して別れました。
何時もコメントありがとうございます。
2023/7/27 12:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんにちは。
>私も16日に同窓会を開きました・・・・
中々大変だったでしょう・・。
私は地区代表の方におんぶにだっこで、出欠の往復はがき・当日の配布物を作っただけですよ。 地区代表の皆さんに感謝・感謝ですね。
何時まで経っても同年代の友達は良いですね。
来年も頑張ります。
何時もコメントありがとうございます。
2023/7/27 12:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん こんばんは。
毎日猛暑が続いています。
巣箱の周りの温度は37.5度を記録しています。
内部温度は34.5度~35度です。
おっとりさんの所と違い殆ど密源がアーリマセン・・・!?
高価な げんき飴でもプレゼントしようと思っています。(笑)
お孫さんはコロナに耐性ができたのですね。
我が家の蜜蜂も僅かアカリンがいる様ですが、頑張ってくれています。
何時もコメントありがとうございます。
2023/7/27 19:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん こんばんは。
地区代表の方の強力な後押しがあったので私はとても楽でしたよ。
矢張り周りに協力者が多数居られると自然に物事が運び楽しい同窓会を行うことが出来ました。 皆さんに感謝しています。
皆さんの多芸ぶりにはびっくりしました。
今日も2,3人の方から来年も同窓会を開いて欲しいとの電話を頂きました。
22日に地区代表の方と反省会を行う予定です。
>マメな幹事さんが居られたの同窓会で・・・
ちゃいますよ・・ 私は皆さんとバカ話をしながら飲みたいだけです(笑)
明日は親水公園の草刈りにオープンカーに乗って完全武装で行きます(笑)
何時も温かいコメントありがとうございます。
猛暑が続きますご自愛ください。
2023/7/27 19:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんばんは。
初回の同窓会でも8割の参加者は無いのでは・・・?
それだけ貴女に魅力があったのでは。
中学時代の友は皆さん素晴らしい方になっておられました。
今回の同窓会で思ったことは
皆さん頑張ってっ居られます。
mcdiver タラタラしてんじゃねーよ。(笑)
ボケるまで何事にも頑張ります。
何時も温かいコメントありがとうございます。
2023/7/28 20:21
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
南麓の風と共にさん おはようございます。
>大変な準備の幹事を・・・・・
そんなことは無いですよ。
地区代表さんが頑張って下さったので、私は楽でしたよ。
3年前は47名の参加予定者がありましたが私どもの歳になると3年経つと・・・・。
。戦後15年で卒業生276名とは・・・・・
6クラスでした。
午後からは?進学組は成績のいい順番に1~5クラス、就職組は1クラスに分けして勉強していました。
下級生が下校時分にテストの度に1番の方から雨天体操場から渡り廊下に並ばされていましたよ。
今やると大問題ですよね。
南麓の風と共にさんとは1学年下だと思われます。
無理をせずポヨヨーンと過ごしたいですね。
何時も温かいコメントありがとうございます。
毎日酷暑が続いています、ご自愛ください。
2023/7/29 08:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
今晩わ❣️
久しぶりの再会と思い出話で盛り上がり楽しい時間も経つのが早かったと思います。
物故者も出ていると思いますが、元気な限り多くの級友と会えますので弱音は吐かずにまだまだ頑張らないといけませんね( ◠‿◠ )
2023/7/26 21:16
小学生のときの水泳授業で女子は水着、男子は全員強制的に全裸で一緒に泳がされました。今なら退職ものでしょう。また、私の授業態度が悪いとの理由で一人弁当を食べることを禁止されました。
中学生のとき、教員から松葉杖で頭を叩かれた痛さは忘れません。また、教員自身のスリッパで往復ビンタを食らったことも忘れません。これは今なら減給ものでしょう。
体罰全面禁止、一定の体罰は許される … どちらが望ましいかは状況次第で微妙ではありますが。
2023/7/26 21:49
cmdiverさん こんばんは。
同窓会の大成功おめでとうございます!
でも、チョッと(・・?
53年ぶりってのがチョッと。私は、数字に弱いので、計算が違ってるのかも知れませんが、単純に、1960年+53年だと、2013年になっちゃう。10年足りないのは、卒業してから10年後に、一度同窓会をやってたのですか?
私も、還暦の時に、45年ぶりの同窓会の実行委員をしました。発端は、自分が死の縁を彷徨い、「命って、いつ亡くなるか判らないんだな。」と思ったら、今まで出会った人と、もう一度再会したくなったんです。初めてだったので、皆さんも同じような気持ちで、256人中、120人が集まってくれました。一度キリ!と決めて実行委員をしたのですが、cmdiverさんのようなお話を聞いていると、その内、またやっちゃおうかなぁ~と思い立ってしまうかも知れませんねー(●'◡'●)ノ♥
60年以上経って、25人も集まってくれるなんて、スゴイ!!!
免疫力アップしますね。これもお膳立てのcmdiverさんの貢献あってこそでしょう。次回も頑張って下さいませ(^.^)/~~~
2023/7/26 22:24
cmdiverさん 納得しました!自分の計算に自信がないので、何度も数えちゃいました~(>_<)
うちらは、6組の内、ふた組は何度か、クラス会をやっていて、住所録を持っていたし、成人式の住所録も手に入ったので、8割の人に、手紙が届いたので、率が良かっただけですよ。それに、懐かしがる年頃だったから(*^^*)
懐かしくて、あっという間の時間ですね。
ヤッパリ、同じ時代を過ごした人は、格別です~!
2023/7/27 10:49
幹事さんでしたか?
大変お疲れ様でした
近況の展示や発表、すごくいいですね
私も10年ほど前に、25年ぶりの同窓会の幹事をしました
個人情報保護などという壁ができており、140人程度の現住所を調べるのに、
死役所職員の椅子を揺すったり、
あの手この手使いました
隔年で3回幹事をして、他の人に押し付けたら、途切れてしまいました(笑)
2023/7/27 00:48
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。皆さんお若いですね。幹事さんは大変ですしたね。お疲れ様でした。自分達はコロナで途切れて居ますね。
2023/7/27 06:29
おはようございます
53年ぶりの同窓会お疲れさまでした。
私も16日に同窓会を開きました。地元にいればお世話するのも変わって欲しいが仕方ない?ですよね。
来年も同窓会をして欲しと言われると、これほどうれしい事はありませんね。昔の仲間はいいですよね。
2023/7/27 08:33
cmdiverさん おはようございます。
窓を開ければ~~~
日舞の方上手ですね!
そろそろコロナは収束するんでしょうか!
孫が沢山いますが、大学を卒業したのはとうとうワクチンを一度も接種しないで生き延びました。
はやく普通の世の中になると良いですね。
ついでに、アカリンダニもおしまいになって欲しいです。
2023/7/27 09:56
cmdiverさん
こんばんは(^^)
同窓会幹事お疲れ様でしたm(_ _)m
沢山の方が参加されて良い同窓会となったようで良かったですね〜
とても楽しい同窓会となったようで良かったです^^
私の場合は大震災で多くの同級生がバラバラになり女子校でしたので結婚されてそのまま他府県へ移動されて連絡が付かなくなった方が多いです(-。-;
地元の芦屋や東灘区に残って居られる方と20人連絡がつく方とひっそりと?同窓会をしておりますw
やはり学生時代の友人は良いですよね〜
卒業後何十年も経過している事を忘れさせてしまいます不思議です^^
マメな幹事さんが居られてこその同窓会ですから、またこれからも幹事さん頑張って下さいね♪
2023/7/27 16:32
cmdiver様 今晩は。
同窓会の開催、お疲れ様でした。大変な準備の幹事をされたようで、心底敬服いたします。皆様も開催を大変喜ばれたと思います。
戦後15年で卒業生276名とは、5学級ほどあったのでしょうか。大きな学校だったんですね。小生もやはり9月に久しぶりの同窓会があります。幹事様には返信に感謝の気持ちを伝えました。
ご年齢が近いようですね。お互い少しでも長生きして、同級生とも末長く交流したいですね。
2023/7/29 01:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...