スムシの親分入っていました。

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 投稿日:2023/7/23 17:27

    昨日草刈の最中に沢山の蛾が飛び立ったので心配になり先程 巣虫トラップの蓋を開けてみました。

    入居していましたが、犠牲者も出ています。

    間違って以前使って居たスリット幅が広い奴でした。(;´д`)トホホ

    (スリット幅3.5mm)



    バタバタ暴れています。


    スリットが3.5㎜では蜜蜂が通過します。


    コメント

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • こんにちは!

    スムシとは、共存?で有るみたいですが…アリさんと同じく?群の健康状態で、蔓延られますね(°▽°)  巣箱がキッチリでも〜巣門から入場…(≧∀≦)トラップが良いみたいですね!!

    2023/7/23 17:38

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • cmdiverさん こんばんは

    西洋ミツバチは3.2mm幅を苦労して通過し、3.1mmは通過できません。ニホンミツバチでも同じではないかと推察します。

    https://38qa.net/blog/76317

    2023/7/23 18:53

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    今日も激アツでしたねー

    スムシのお母さんも沢山捕獲?このスムシの黄色い頭は何ですか?

    沢山産卵して…腹立たし!

    少しの大きなの違いですが…やはりみつばちが入ってしまうのですね(-。-;

    まぁ蜘蛛に捕獲されるよりも少ない数では…(^^;;今日も夕方蜂場へ見回りへ行きましたが、巣門の前に大きなコガネグモの巣が張られて沢山みつばちがかかって居ました!(◎_◎;)

    巣門前…蜘蛛も良くわかっていますよねー

    毎日暑いですから水分補給しながら作業をしてくださいねm(_ _)m

    2023/7/23 19:29

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • まーやさん こんばんは。

    この巣虫トラップは10数年前ユーチューブで拝見、巣枠式巣箱一式購入し重箱式に手を加えたものです。

    良いのか悪いのかはわかりません。(笑)

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/7/23 19:39

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • 葉隠さん こんばんは。

    良い情報ありがとうございます。

    現在はスリット幅2.5mmで穴を開け2mmのステンレス針金を通して居ますが、合板でも穴あけ時にキリが逃げ幅が整いません。

    3mmのステンレス鋼線が手に入ったのでスリット幅3mm弱で作ってみます。

    3.1mmの情報ありがとうございました。

    これからも宜しくお願いします。

    2023/7/23 19:52

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • Michaelさん こんばんは。

    歳を取り現役を辞めポヨーンと過ごしていたらサイクルが狂い夜中に目が覚める事、2.3回次に目が覚めた時は7時前後朝食をすまし草刈りに出た時は既に太陽ガンガン・・・・。

    3mmのステンレスピアノ線が手に入ったので作り直します。

    いろんな昆虫が入居しますよ。

    >巣門前…蜘蛛も良くわかって

    同じです 今朝も女郎蜘蛛2匹疎開させました。

    何処からやってくるのかなー・・・・????

    何時も温かいコメントありがとうございます。


    貴女も無理をせずほどほどにお過ごしくださいね・・。

    いうだけ無駄かなー‥?(笑)

    2023/7/23 20:06

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    厳密なスリット幅を作るのも大変。

    3㎜幅のステンレスメッシュが入手出来たのなら簡単に作れるので以後は安心出来ますね。

    2023/7/23 20:24

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • ふさくんさん こんばんは。

    コメントありがとうございます。

    巣虫トラップ良いのか悪いのか分からないまま使って居ます。

    合板でもイラの私が2mmのキリでもむと僅か逃げる事が有りスリット幅が整わないですね。

    3mmが手に入ったので再度挑戦してみます。

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/7/23 20:44

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • ふさくんさん

    3㎜目のステンレスメッシュの対角線は3✕√2=4.2㎜です。ニホンミツバチは苦労しながらも、これを通過することを確認しています。

    2023/7/23 20:50

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんは

    草刈りのあとスムシの親分を飛び散らかしたので今日巣箱のトラップを点検されたのですね。思った以上に親分が来ていませんね。

    2023/7/23 22:49

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • たまねぎパパさん こんばんは。

    そうなんですよ・・・。

    チョット期待外れです‥予想では2,30匹逮捕したかったです。

    何時もコメントありがとうございます。

    2023/7/24 19:48

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    スムシの親分入っていました。