投稿日:2023/8/18 19:18
「ただいま…」「ちょっとアンタ家間違えてるよ!」
かいかいかいかいかい(・・;) どこどこどこどこどこ⁉︎
マツバボタンで去年のリベンジ٩( ᐛ )و 両親の里にて
カラスも脱帽、ツバメの高速行水=(^.^)=
ウスバキトンボのまるで時騒ぎ(^^)
ナマズの孫ではないことはわかりますが=(^.^)=
Michaelさん こんばんは♪
見た目で高齢なのかどうかがわかるんですね! いつか、ついでの時にその判断の基を教えてくださいね。最期を悟ったミツバチの中には、敢えて巣外でその瞬間を迎える者もいるなんてことを書いてある本を読んだことがありますが、働き通してピンピンコロリと終わるんでしょうね。あやかりたいところです。
本家のおカミ様でしたか^^; お勤めご苦労様ですm(_ _)m 仰る通り、シーズンをずらして人が少ないタイミングで動いた方が何かと楽ですよね(^^) 特に今のご時世、蜂とは真逆にミツを避ける(笑) 仕事柄でもありますが私もそっち派です!
有難うございます\(^^)/
2023/8/19 02:15
artemisさん こんばんは♪
ポーチュラカと言うんですね! 私はマツバボタンだとばかり思っていました(笑)。
写真は2ヶ所で撮ったものなんですが、其々でセイヨウとニホンミツバチに別れていました。最初に寄った所にいたのは3枚目のセイヨウミツバチで、ニホンミツバチはいないんだなと思っていましたが、次の所ではニホンハッチの独壇場だったので思わず撮りまくりました^^; フィールドに花が少ないから花壇に来るのか、手近な所に花壇があるから来るのかどっちなんでしょうね?
実は、artemisさんの様な躍動感溢れる写真が撮れたらコンテストに上げるつもりでしたが、私の腕が悪くてミツバチには申し訳なかったのですが、私的にイマイチでしたので見送りました(笑)。
有難うございます\(^^)/
2023/8/19 02:36
れりっしゅさん、ロックさん、こんにちは!!
ポーチュラカには訪花(西洋ミツバチ)観察しましたが、花形そっくりなマツバボタンへの蜜蜂訪花は見てないです。花粉ありそうなのに・・・
2023/8/19 17:42
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...