投稿日:2023/8/26 08:42
onigawaraさん おはようございます
あれ おとりって 死んでいても大丈夫ですか?
生きてないといけないと思ってて タモではとてもつかまらないのであきらめていました
頑張ります ありがとうございました
2023/8/26 09:41
ハッチ@宮崎さん おはようございます
onigawaraさん推奨の粘着シート 早速用意します
ありがとうございました
2023/8/26 09:43
特製ぱんさん おはようございます
とてもとても そんな恐ろしいことは出来そうにありません。
たもを振り回すときもへっぴり腰で 恐ろしいです。
皆さん凄いですね ありがとうございました
2023/8/27 08:24
onigawaraさん おはようございます
早くにそういう書き込みを読んだ記憶がありましたが 思い込みだったのかも
今までにもそうであれば ペタンコに貼るチャンスがあったのにと 今悔やまれてます。これからは偶然タモに入って足で抑えた子を貼ります。
ありがとうございました
2023/8/27 08:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/8/26 08:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョンさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 全然死んだのでも問題は無いですよ。生きたのじゃないといけないとかいう人は素人ですよ。12年それでやって来ていますよ。
2023/8/26 17:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、ジョンさん!
オオスズメバチ飛来数が多くなってきたらonigawaraさん推奨の粘着シートが効果を上げます(^-^)v
2023/8/26 09:08
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョンさん
最初のオトリは粘着シートを広げて、オオスズメバチがきたらシートを振り回してペタリさせてみてください。生きたのが取れます。
2023/8/26 10:04
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます