ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
とうとう逃去してしまいました

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2023 9/12 , 閲覧 285

親戚の畑に置かせてもらっている蜂群、1週間に一度の頻度で見回り、この時季、スズメバチの襲来は分かっているのですが、見回りに行ったときはなかなか確認出来ず、しかし、蜂達が全然出入りしていないし、出入口には沢山の匂い消しのツブツブ。 暫く観察すると、やって来ました。捕獲してペッタンコにくっつけて、翌日確認に行くと画像の通りでした。

数日前は内検で蜂達を確認したのに、今日は逃去してもぬけの空で、持って帰った巣箱から沢山の蜂が生まれました。生まれたばかりの蜂達を近くの巣箱に届けました。

巣箱は、スムシの被害もひどくて、逃去は必然だったのかもしれません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9552902918349944736.jpeg"]

コメント7件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/12

私も1群、オオスズメバチに驚かされて逃去しました。

お互い、残念です。

教えてください。

スムシは逃去してからスムシが増えたと思うのですが、逃去前からスムシの増殖があったのでしょうか?

オオスズメバチは巣箱の中にもいましたか?



遠方だと見回りが手薄になりがちですが、頑張って見回らなくては駄目だと後悔しています。

出来たら明日にも見回りたいです。

週に2回になりますので。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2023 9/12

今晩わ❣️

逃去は残念でしたね。お見舞い申し上げます。

それにしても一日でこれだけ大量の来襲が有るとはビックリです。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/13

おはようございます☀ 大変な結末⁉️  それにしても ニツクキ オオスズメバチですが? 対極的にみると コレも 自然の摂理の一環‍⬛? 他人事だから そんな悠長なことを言っているが? 当人さんの 怒りは?⁉️ ⁉️ お察し申し上げます。 幸というか? モリヒロクンの場合は 自宅にて  手の届くところでの管理下なので 日に 八回の パトロールを 実行中です。それでも 僅か 三群半の はっちゃんの どれかに ケブカが ホバーリングしております。 オオスズメバチは 今の所 殆ど ネットの中には 入っていません⁉️ 見えてないだけかも知れない。 クロダイ釣りに 行っている間にも 襲撃が あるのかも知れない。ペットボトル ペッタンコも 今年は 未だ 使用していません? 16ミリの ネット ダブルで 掛けておりますが?もっか コレで 防げております。ポツーンと一軒家状態なので 周りの大木には オオスズメバチが 飛び交っております。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/13

ヒロパパさん こんばんは。
物凄い量のスズメバチですね~(@ ̄□ ̄@;)!!
これだけ多くのスズメバチが、とっかえひっかえ来襲したら、さすがの蜂娘達も、逃げたくなりますよね。もしかしたら、負の連鎖の末で、何らかの理由で群に不調が出て、スムシが台頭してくる。そこへ弱る群をチャンスとして、スズメバチが目をつける。。。と言った流れかも。
うちの群も、うちから離れた畑で暮らす群があり、そちらは、毎日見張る事も出来ません。去年は、11月末までネットを張りましたが、今年は、未だやってませんね。いつ頃からどの程度、大スズメバチが来るのか、10月末の入居なので、未だ頃合いが解りません。
今は、頻繁に見に行けない代わりに、巣門入り口に石積みをしてあります。せめて、中への侵入は阻止してあげたいと思っての事ですが、どうなのか、未だ効果は解りません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16875825264698243055.jpeg"]

今の処、元気に集蜜活動をしておりますよ~。◠‿◠。♥

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/14

れりっしゅさん おはようございます。

石積みですね( ^^) _U~~

オオスズメバチは潜って入れる隙間が出来てしまうのですが、この石の積み方や大きさがポイント(ノウハウ)らしいですよ(*'ω'*)

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 9/15

今晩は、これまでの経験ですが、弱い群は強群とちがい、匂いが違います。表現が難しいのですが、蜂蜜の匂いが微妙に違っています。当然、蜂達の勢いも他の群と較べると勢いがありません。

内検して、給餌したり、巣脾の除去などを行ってきました。スムシ対策としては巣脾の強制的な除去がこれまで効果がありました。

基本は、巣脾がカサカサの部分は撤去します。重箱であれば外側の巣脾が該当します。手で触れてぱりぱりの巣脾は全て除去します、蜂達がお世話していればぱりぱりにはなりません。スムシがそこにいるかと言えば、あまりいません。どちらかと言えば巣箱の中心にいることが多いです。確認出来れば除去します。

特に何度も分蜂した群の、世話のできない巣脾の撤去は、群の維持にとても重要です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/16

ヒロパパさん おはようございます。

巣脾のカサカサなど私は漠然としか気が付いていなかったです。

ご説明をありがとうございます。

今は丸洞だけで4群になっています。

採蜜もいつしたら良いのか分からないし、その方法も分からないので、遅れ遅れになっています。

群が持続的に保てればそれで良しと考えています。

さすがに丸洞で採蜜をしないで3年目に入ったら、全取りみたいな事になっています。

まだまだ丸洞養蜂が分かっておらず場当たり的な事になっています。

これからもよろしくお願いいたします。

投稿中