投稿日:2023/9/27 15:06
「ただいま…」「ちょっとアンタ家間違えてるよ!」
かいかいかいかいかい(・・;) どこどこどこどこどこ⁉︎
マツバボタンで去年のリベンジ٩( ᐛ )و 両親の里にて
カラスも脱帽、ツバメの高速行水=(^.^)=
ウスバキトンボのまるで時騒ぎ(^^)
ナマズの孫ではないことはわかりますが=(^.^)=
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、ロックさん!
顔中花粉まみれ、これは有力な秋の花粉源植物ですね(*^^*)
ナイスショットです!!
2023/9/27 15:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
こんなに花粉を付けて前が見えるのでしょうか?(^^ゞ
2023/9/27 17:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
アキノノゲシ スマホで撮られた。
花びらが油絵で描かれたように美しいです。
スマホの編集で色彩とか明暗とか色々できるようですが、この画像は無編集ですか?
なかなか真似できません(笑い)
UPをいつもありがとうございます。
2023/9/27 19:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ロックさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
アキノノゲシ?この野げしは背丈がとても高いですか?
それなら私の所にもあるかも…
抜こうかとても迷いましたが蕾があったので放置しております^^;
アキノノゲシにも訪花するのですね〜
そう言えばこんな感じの橙色の花粉を持ち込んでいる子も見かけます。
今私のところも育児に向けて凄い勢いで花粉の持ち込みがされて居ます。
ロックさんの所も順調なようですね〜
もうすぐセイタカアワダチソウが開花するので巢板も少しはのびるかと思います^^
2023/9/27 20:43
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロックさん おはようございます。
これから頑張って激写しますが(笑い)、昨日ジョロウグモの巣が目の前30cmの所にあり、その後ろは普通の景色です。
激写してジョロウグモを撮ろうとしたのですが、どうもフォーカス?が後ろの方に行ってしまい、女郎グモがボケてしまいました(泣き笑い)。
まあ、その内にロックさんの弟子の弟子位には入れるように頑張ります。
でも、オオスズメバチが来ている時はパニックですから写真はできませn( ^^) _U~~
2023/9/28 03:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/9/28 19:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロックさん、
こちらでは花期終了に近く蜜蜂の姿はなし、これまでも見てない感じです。
2023/9/28 20:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/9/28 21:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
昨日草刈りをしていて見つけました。我が家のちびっ娘は来ていませんでした。何時ごろの訪花でしょう?
2023/10/2 14:55