メントールの効き目を阻害するのでスノコ上の盛り上げ巣を採取

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • 投稿日:2023/10/2 05:31

    今年はこれまでハチ児出し対策やらスズメバチ対策やらで追いまくられましたが、アカンダニ対策をも考えなければなりません。

    久しぶりに給餌枠の蓋を開けると綺麗な盛り上げ巣が出来てました。

    帰ってから採蜜しましたら約900グラムのサラッとした蜂蜜が取れました。糖度は低いので

    夏バテ対策で早めに頂きます。



    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • おはようございます

    盛り上げ巣の採蜜お疲れ様です❣(*^-^*)

    しかし半端ない盛り上げ巣の量ですね、ほぼ1段分の巣ひですね、夏の蜜枯れで消費されてるようで貯蜜量は少ないですが~強群で何よりです(*^-^*)

    2023/10/2 10:34

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • 特製ぱんさん こんにちわ!

    盛り上げ巣を私も今食べていますが、糖度計は持っていないので分かりませんが、発酵はそんなにしていないですね。

    盛り上げ巣でカラスザンショウが多いのか酸っぱくておいしいです。

    盛り上げ巣は大好きですよ。

    残っている群をお互い頑張って育てましょう!

    2023/10/2 10:47

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • T.山田さん

    現在、蜂場に5群いますが、これから採蜜や投薬予定で給餌枠を開けました。

    内3群で大なり小で盛り上げ巣が出来てましたので取り込みました。

    その内、今回のが1番大きかったです。

    2023/10/2 11:16

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • おっとりさん

    そうですね!? これは蜂蜜の季節物の味わいで、通常の粘度とりサラッとしてフルーティです。

    日持ちがしませんのでいつもの蜂蜜は置いといて、こちらを優先して味わってます。

    2023/10/2 11:19

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • 特製ぱんさん

    こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    5群は丁度良い感じの群数ですね〜

    しかもこんな盛り上げ巣を作るなんて、良い強群をお待ちで羨ましいです!

    今からメンテナンスですか?

    それなら朝晩少し気温が下がってきて居ますからお急ぎ下さいねm(_ _)m

    2023/10/2 20:41

  • 特製ぱん

    東京都

    蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...

  • Michaelさん

    そうですね!? 一時は春先の分蜂で二桁になり、嫁出しをやり、その後は

    児出しや逃去で少なくなりましたが蜂場の広さから妥当な数になったと思ってます。

    2023/10/3 07:23

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    メントールの効き目を阻害するのでスノコ上の盛り上げ巣を採取