持続可能な庭先養蜂 スズメバチの天敵2

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • 投稿日:2023/10/10 19:30

    やっぱり本命はハチクマだろうと思い直した。

    軒下のキイロスズメバチの巣など何のその、バリバリ喰らう。

    ハチクマはクマの仲間で、渡り鳥らしいが飼育もされている。

    鷹なので手なずけて鷹匠の様に使えないか、侠客島に一羽欲しい。

    もう少しハチクマくんを調べてみたいぞ。

    コメント

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • 侠客島のボーダーさん こんばんは〜♬。(^O^)/

    自宅の壁に、キイロスズメバチが営巣しているのですが、たまに壁にドカンと、体当たりする音が聞こえたりします…。

    もしかしてハチクマだったりして…?。

    まさかとは思いますけど、姿を見ていないもので、はっきりとは言えませんです…。(笑)( *´艸`)

    確かに、1羽欲しいですが、蜂の居ない季節は、どんな餌を与えているのでしょうね…?。

    2023/10/10 20:07

  • 書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...

  • blue-bam-bee 55さん こんにちは

    アシナガバチの巣を食べてるみたいです、日本中にいるそうですが、春に渡来して今頃の晩秋に南に移動するとの事、スズメバチに合わせてるみたいで、頼もしい味方です・・・でも無さそうだけどw


    巣箱を狙ってるのか? キイロスズメバチを狙うんだ!!

    2023/10/11 10:55

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • ボーダーさんが突飛な事をUPされるのでちょっと調べてみました。



    正確な情報かどうかは検証していませんが、嘘でもなさそう。

    以下はコピペ

    環境庁レッドデータブックで準絶滅危惧種となっていますし

    都道府県によっては絶滅危惧種です。

    餌も特殊ですし、大規模な渡りをする鳥ですので

    飼っても短命になると思います。

    絶滅危惧種を飼う資格があるのは、

    専門的知識があって環境を完全に整えることができ

    法的に許可された研究機関及び

    繁殖を目的とした機関のみだと思います。


    出典をお知りになりたい場合はまたコメントください(笑い)

    2023/10/11 12:44

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    持続可能な庭先養蜂 スズメバチの天敵2