投稿日:2023/10/26 18:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
あらぁ~折角アサキマダラ来訪してきたのに、災難でしたね・・・残念ですね(@_@;)
2023/10/27 00:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/10/27 08:04
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
九州地方環境事務所ネット情報
https://kyushu.env.go.jp/blog/2018/11/post-545.html
によるとマーキングは以下のようなものだそうですか
『マーキングしたアサギマダラ
捕獲地(屋久島)の「YAKU」、捕獲日「11/7」、捕獲者(水川)のイニシャル「MIZ」、通し番号「3」』
写真のような番号だと、どこから放たれたか、よくわからないので報告も難しいような気がします。m(__)m
2023/10/27 12:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんにちわ❣️
長旅の途中では色々な危険が待ち受けているでしょうね。
残念ですが自然の摂理ですね。
コメント有難うございました。
2023/10/27 13:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎さん こんにちわ❣️
弱肉強食の世界でお互い生きていくために知恵を絞っているのでしょう。
ミツバチも捕食するカマキリは巣箱周りで見かけると問答無用で処刑しています(笑)
コメント有難うございました。
2023/10/27 13:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
yamada kakasiさん こんにちわ❣️
私は知りませんが、マーキングも登録地表記は決まっているのでしょうね。素人でも分かる表記をしてもらいたいですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/10/27 13:28
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん こんばんは 標識が付いたアサギマダラが何処から飛んできたのか私も知りたくて尋ねたところ、「山ZAO 8.29」と読めるそうで、昨年の例からすると山形県山形市蔵王中央ゲレンデで標識されたようで、調べてみるとのことでした。ついては、ふさくんさん、申し訳ございませんが発見場所(○○市)を教えて貰えませんか。
2023/10/27 17:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
あら、カマキリにアサギマダラやられちゃいましたか。2500kmの旅の途中だったのにね。
カマキリにしたら、ただの蝶々でしょうね。
蔵王から来たのだとすると2ヵ月で900kmの旅をしてきたのですね。
2023/10/27 21:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
有難うございます。2か月掛けて蔵王から飛んで来たのでしょうかね。
発見場所は岡山市に成ります。
2023/10/27 21:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
はるばる蔵王から長旅の途中だったのに思わぬ伏兵によって命を落とすとは可哀想ですがカマキリにしたら単なる餌だったのでしょうね。
コメント有難うございました。
2023/10/27 22:02