投稿日:2023/10/31 19:44
濃厚な香りを漂わせて、ナワシログミの花が咲いています。是非ミツバチに蜜を集めて欲しいのですが、訪れるのはクマちゃんのみ( ̄▽ ̄)
木犀同様、香りに反してミツバチには人気がないようです。花の形状が蜜を吸い難いのでしょうか? 暫くクマちゃんを観察していると、なんと待望のミツバチが飛んで来たではないですか(°▽°)
が、花ではなく私にまとわりつき出しました。こっちかい(笑)。動かずにいると、私の腕に留まりガジガジを始めました^^; 小さなアゴして結構な強さで噛むものなんですね! 写真撮りたかったなぁ…
この日は、2匹のクマちゃんが仕事中でした。そのうちの1匹は下草に降りてグルーミングも見せてくれました。
同じ場所で別日に会ったクマちゃんは、仕事の合間に私のシャツにも留まりました。グルーミングかな?と思いましたが、暫く見合った後、何もせず飛び去りました(^^)
2023/11/1 10:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ