投稿日:2023/11/7 14:51
皇帝ダリアが咲き始めました
今年も大きく育っています
田舎の柚子が色づき始めた事から慌てて下草刈りをしていますが、背丈ほど伸びたセイタカアワダチソウ等歩けないほどに成っていましたσ(^_^;)
今年も友達を呼んで100本程度植えられている摘果作業の手伝いをしてもらおうと思います(写真は有りません)
島流し西洋群のその後ですが、依然として大スズメ蜂も来ているようですが、しぶとく生き延びていますσ(^_^;)
蜜垂れが起きていた越冬飼育群の解体処理をしました。
3〜4段目にスムシの侵食被害が認められましたが.無事な所を垂れ蜜で取りました。
糖度は78.4度程度だったので食品乾燥機で簡単に糖度上げしました。
遠心分離したもの及び糖度上げ中のものが別途有りますので今回10kg程度取れています。
スムシ被害の巣板は冷凍保存していますので今後蜜蝋と黒蜜を取りたいと思っています。
さて、明日から3泊4日予定で長野、山梨方面にのんびり旅行に出掛けて来ます。当然蜂友さん達ともお会いする予定です(^-^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2023/11/7 17:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/11/8 11:17
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
大きく育った皇帝ダリア、これからが見頃ですね〜♬。
蜜も10㎏、凄い〜♬。Σ(・ω・ノ)ノ!
島流し西洋蜜蜂群、もしかして、ご近所の野生日本蜜蜂に、オオスズメバチ対策を学びに行ったのでしょうかね…?。(笑)( *´艸`)
諏訪の紅葉はいかがでしたかぁ…?。
2023/11/8 13:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/11/8 17:44
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
皇帝ダリアが素晴らしく立派に生長していますね~(^^♪
昨年拝見した御写真の皇帝ダリヤよりも、今年の方が、幹が太くなって逞しい気がします。
うちは、蜂友さんに頂いた皇帝ダリヤを育てていますが、キョンに若芽を摘ままれたりして、残り1本。でも、負傷した分、伸びも悪く、幹も細いので、見上げる事無く、上から目線で未だ応援中です。羨ましいです~(((o(*゚▽゚*)o)))
2023/11/8 18:14
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、こんばんは。旅行と聞いて壱岐、対馬かと思いましたよ。長野だったのですね。紅葉がきれいですね。岡山では味わえない秋をお楽しみ下さい。レポート楽しみにしています。
2023/11/8 20:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅさん おはようございます❣️
宿根で生えて来ると幹も太く成りますので少しずつ増やして行っています(^_^)v
コメント有難うございました。
2023/11/9 08:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん おはようございます❣️
壱岐、対馬は12月の旅行予定ですσ(^_^;)
こちらの紅葉も終わりかけですが、まだ十分楽しめそうです。
観光主目的では無いのが良いところ?(笑)
コメント有難うございました。
2023/11/9 08:29