たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、 たまねぎパパ さん!
生け花で目にする植物ではないですか!? 名前は知りませんが。
この花に蜜蜂訪れているのですか?
2023/11/11 17:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはハッチ@宮崎さん
生け花に使われる花なんですか?そう言われるとそんな感じがしてきました。(^^ゞ
そう、この1本しかないのに日本蜜蜂が来ていたので明日も見てみたいと思います。
コメントありがとうございました。
2023/11/11 17:39
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパさん こんばんは
面白い花❔ですね。これはフウセントウワタと言う花らしいですよ。この袋状のところが果実と紹介されていました。この袋の中に種が出来ているとのことです。
ミツバチはこんなところにまで吸蜜に訪れるのですね。
ぜひ、種を頂いて育ててみては如何ですか。
2023/11/11 17:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/11/11 18:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ タグ フウセントウワタと言うらしいですね。写真を張った後に、右上に出る十字をクリックすれば画像検索が出来ますよ。お疲れ様でした。
2023/11/11 18:44
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん こんばんは。
その花は、私が先日ネットで苗を買おうとしていたフウセントウワタですね~(●^o^●)
宿根草を探していたら、フウセントウワタは、自然に種が落ちて、また来年生えて来るというので、買おうかな~と迷って、お気に入りに入れてあります。訪花するんですね。
じゃあ、やっぱり買おうかなぁ~(#^.^#)
2023/11/11 18:54
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 脇から失礼します。
その赤い実の花は、ローゼルですね(((o(*゚▽゚*)o)))
ハイビスカスティーという赤いハーブティーがあるのですが、その酸味を為して居るのがローゼルです。
この夏、直売所にローゼルの草の部分が野菜として売って居たので、早速購入して、お浸しにして食べてみました。やはり、酸っぱい野菜です。
私は、たちまち食物アレルギーで、夜中に蕁麻疹が出てしまいました。残念。。。
2023/11/11 18:59
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
たまねぎパパさん、みなさん こんばんは。
フウセンホウワタと言うのですね(^-^ )。
訪花してくれるのは有難いのですが、野生・雑草化しないかな・・・?。
2023/11/11 19:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはpapycomさん
フウセントウワタなんですね。
種がこの中にあるのですね、了解しました。
ありがとうございました。
2023/11/11 19:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはハッチ@宮崎さん
そう、1本だけ咲いているだけで来たんですよ、凄いですよね。
種を採って我が家に撒こうかな?(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/11/11 19:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
本当だ、すぐに出ました。
タグ フウセントウワタ。
使い方を一つ勉強できました。
ありがとうございました。
2023/11/11 19:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはれりっしゅさん
探していたのですね、種を送りますよ。
忘れんぼーなので忘れていたら言ってください。
コメントありがとうございました。
2023/11/11 20:00
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはどじょッこさん
なぜこんな所に生えているのかわかりません。
私にすれば野生・雑草化しています。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
2023/11/11 20:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
レリッシュさん、私が添付した画像の植物はローゼルというのですね。
ハイビスカスティー(赤いハーブティー)の酸味がこの野菜なんですね。
ありがとうございます(^^)/
2023/11/11 20:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
観察力が素晴らしいです。
私には植物の名前はチンプンカンプン(笑)
2023/11/11 22:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
ここは犬の散歩道、川の横でなんですよ。
今日は日曜日なのでカメラで撮影したいですね、今日も訪花を期待します。(^^ゞ
私も名前が解らず投稿する事で皆さんに教えて貰っています。(^^ゞ
PS 帰宅したようですね、お疲れさまでした。
コメントありがとうございました。
2023/11/12 06:04
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパ様 今晩は。ご無沙汰しています。
フウセントウワタ、最近TV報道番組の背景生け花などにもよく使われますね。小生の知人などはこれを大量に栽培して、生け花用に出荷している方もおられます。
ただ切り花などにされる際に、樹液に触れるとかぶれる(気触れる)ことがあります。特に樹液が眼に入ると角膜炎になりますのでお気を付けください。
2023/11/12 17:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは南麓の風と共にさん
やはり生け花用に栽培されている植物なんですね。
樹液に触れるとかぶれるのですね。了解しました。特に目には気を付けます。
ありがとうございました。
2023/11/12 19:48