投稿日:2023/11/15 18:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2023/11/15 19:09
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん こんばんは。
私も皇帝ダリヤの訪花を見たのですが(人の家の)背が高過ぎて、うまく映りませんでした~( ̄▽ ̄;)
粘着シートは、うちの場合、高台に蜂箱が在るので、下に置いていますが、一度も蜂娘は引っ付きませんねー。蜂娘のルートが違うからです。
蜂娘はネットを上手く潜り抜けられないと、ふわふわと上の方に出口を探します。だから、蜂箱の天井に置くと、くっ付いてしまう恐れがありました。
たまねぎパパさんの家の蜂娘ちゃん達は、最近訪花場所が大きく変わったのではないですか?セイタカアワダチソウから、その他の場所に変わったから、飛び立つ方向が変わったのか、または、帰宅する方向が背面方向から帰って来るようになったのか?? なぁ~んて、推理をします(^^;
2023/11/15 19:25
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 今晩は❣️ 皇帝ダリアは、みつばちからの人気が高いので、多く蜂が来てくれますよね❣️
しかし、背丈が高いので写真撮るのは大変ですよね︎
でも、いい写真が取れましたね︎
2023/11/15 21:17
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
皇帝ダリアは空の色が似あいますね~❣(*^-^*)
まだオオスズメバチが来るのですか?? 急激に寒くなったせいか、もう見かけませんのでペッタンコはかたずけました。 集団攻撃が無くなるとかたずけた方が、誘引しないと思いますが・・・・私の所も屋根に置いてた時は、蜂娘もくっついてました(/ω\)
2023/11/15 22:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
皇帝ダリアに訪花していますね(^O^)/
ペッタンコには私のようにトロいミツバチが時々引っ付く事が有りますね(笑)
2023/11/15 22:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
いつもありがとうございます。
巣箱の回りから離れませんか?時騒ぎなんでしょうかね?(^^ゞ
西洋さんはあちこち忙しそうですね。
2023/11/15 22:51
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはれりっしゅさん
そう言えばこの間までセイタカアワダチソウに訪花していましたが花も終わった様で、皇帝ダリアが咲いているから方向が変わりますね。
これが原因でしたか、すごい推測ですね。(^^ゞ
明日シートの場所を変更します。
コメントありがとうございました。
2023/11/15 23:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはブルービーさん
今日見ていると他の蜂や他の昆虫と人気ありましたね。
この写真がいいですか?う~ん、、、。
コメントありがとうございました。
2023/11/15 23:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはT.山田さん
そうなんです、青空が似合うんですよ。これが曇り空なら写真は撮りませんね。(^^ゞ
今日置いたシートにオオスズメバチ3匹捕れていました。もう諦めて他に行って欲しいです。さすがに集団で来るのはなくなりました。
明日シートを取り外します。
コメントありがとうございました。
2023/11/15 23:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
例年皇帝ダリアに訪花するのは1~2匹だったのですが、今年は倍増の5匹位来ていました。やっと役にたったかな?
明日シートを取り外しますね。
いつもありがとうございます。
2023/11/15 23:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパさん、こんばんは!
西洋ミツバチ巣箱近くに設置したスズメバチ捕獲用粘着シートに日本みつばちが1匹くっ付いていました。
これは西洋ミツバチ巣箱に侵入しようとやって来た盗蜂と考えられるので
今回くっ付いてしまった蜂は自群の働き蜂ではなくよそから来た盗蜂ではないでしょうか!?
2023/11/15 23:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはハッチ@宮崎さん
盗蜜ですか?なるほど。
ありがとうございました。
2023/11/16 09:45