投稿日:2023/12/4 22:00
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
Michael(ミカエル)さん
こんばんわ!何とか時間はかかりましたが、この雰囲気の茶碗の造り方を会得したようです。
まだ私的には、作為的な所がありますが、もう少し数をこなして、無作為的な茶碗に挑戦するつもりです。
コメント有り難う御座います。
2023/12/4 23:00
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
とうとう筒茶碗の季節になりましたねー
晩秋まで暑かったので季節感がぐちゃぐちゃになりそうでした。
男性的な雰囲気のお茶碗ですね。
実に点て易そうです♪
お茶会ではお点前さんは初心者の方が多いのでこの様な点て易いお茶碗は重宝されます。
2023/12/4 22:38
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
里志☆Mさん
次はお茶碗に合った茶杓を煤竹で作って見られても楽しいかもしれませんよ。
茶杓も奥が深いです。
2023/12/4 23:19
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
里志☆Mさん こんにちは〜♬。(^O^)/
鑑定士のおじさまが、『いい仕事してますね〜♬。』って、最高の評価をしてくれそうですね〜♬。(*^。^*)
どちらも味わいが有って、心惹かれましたね〜♬。
花筒のキャラクターが、喜びを引き立たせてくれていますね〜♬。
釉薬の流れも良いと思いますね〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
2023/12/14 14:33
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...