里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆Mさん おはようございます!
佐賀新聞の読者投稿欄は私も読みました。見出しの「ミツバチ絶滅の危機」を見て、ミツバチに関心を持った方が問題提起してくれていると喜んでいたらご実家が養蜂業とか。切実な問題ですね。趣味の養蜂でも群の消滅や逃去等に直面して辛く悲しい思いをすることが度々ありますが養蜂業の方はさらに強い危機感を持っておられることがよくわかりました。
自分に出来ることはミツバチの健康と最適な環境を整えてあげることに留意したり、蜜源を植えたり蜂友さんを増やすことぐらいしか出来そうにありません(^◇^;) 蜂友さんとは誰はばかることなくミツバチ愛を語れるので最高ですね‼︎ これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
ブドウの木の灰釉はマットな仕上がりに見えますが厚めに掛けておられるんですか? 素敵です❣️
2023/12/11 09:15
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...