投稿日:2023/12/20 19:10
昨日友達が捕獲したイノシシを解体に行きました。
捕獲した本人は股ずれ・(連れの連れ・・また連れ?)のくくり罠にかかったイノシシを捕獲の手伝いに行かれたので、私と桐の木を取りに行く約束をしていた方と2人で解体し肉を頂きました。
お腹に近い処です、脂身が多すぎます。
右は切り取った背中の脂です。
捨てるのも勿体ないのでぼたん油?ラードを採ります。
私好みに適当に処理しました。
ペットシーツに包み7~10日冷蔵庫で熟成します。
左は背脂のぼたん油です。(冷えると白くなります)
昨日までに50数個拵えたクリームが無くなり本日12個作りました。
買い占めたらダメ・・・・。
時間をかけ放血していますが、これだけ肉に血が残っていますね、臭みの元です。
私の経験からすると時間が経過した肉のブロックからはあまり出ませんね。
薄塩に浸けた処です。
わし流の猪肉の処理の仕方です。
他にも臭みのない処理の仕方は有ると思われます。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
私の地域は谷に十分な水がないので一時期はワタを抜いた個体を廃品で貰ったバスタブに泥を落として浸け かけ流しにしていたことも有りましたが、 今はこの方法でやっています。
onigawaraさん処の様に清水が十分にあれば良いのですが。
何時もコメントありがとうございます。
2023/12/21 08:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマさん おはようございます。
心臓を止めず静脈を切り放血しても解体したブロック肉には血が残っていますね。
血抜きが不完全だと不味いので毎回 薄い塩水に一晩は浸けて、翌日ブロック保存しやすい様に余計な脂、筋、血のにじんだ処の肉を処理しています。
最初から匂いの有る個体はベト○○からの研修生さんにプレゼントしています。
動画ありがとうございました、とても参考になりました。
コメントありがとうございました。
2023/12/21 08:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマさん こんにちは。
動画拝見しました。
私は捌いてすぐ塩水に一晩浸けるだけです。
水を切ったら余分な処を切り取りキッチンペーパーで拭きペットシーツに包み1週間から10日冷蔵庫で熟成させたから、ラップに包み冷凍、後日半解凍でスライサーにかけ真空パックすると即座に冷凍庫に入れます、1分でも早い方が良いです。
捌いてすぐ塩水に浸けると肉の中の血が良く出る様な気がします。
冷凍後での下処理は遅いような気がします。
コメントありがとうございました。
2023/12/21 13:04
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...