投稿日:2023/12/30 17:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/12/30 18:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/12/30 20:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/12/30 20:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/12/30 21:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/12/31 18:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
あんことさん 今晩わ❣️
餅つきは家族揃う毎年の行事ですが、今年は餅つき機で済ませましたσ(^_^;)
丸餅も孫達の練習場ですので出来上がりは、、、(笑)
ワイワイみんなで仲良く同じ作業をする事が目的ですね。
コメント有難うございました。
良い年をお迎え下さい。
2023/12/31 18:58
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
父が生きてた頃は、薪でもち米炊いて、石の臼で杵つきでした
28日についてましたが、2斗ほどついてましたので正月まで腕はガタガタでした
昨年からは、買うだけになって寂しいです
餅が温かく、あんこが冷たい餡子餅が好物です
2023/12/30 18:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 餅つき家族みんなでするのは最高ですね。コロナからこっちは餅は購入していますね。餡子餅を作るのが楽しみでしたがね。突き立てを大根おろしで食べるのが、又楽しみでしたね。今年は色々と有難う御座いました。来年も宜しくお願いしますね。お疲れ様でした。良いお年をお迎えくださいね。。
2023/12/30 18:42
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ふさくんさん こんにちは
盛大な餅つきですね~、臼と杵でついたつきたてのお餅はさぞや美味しいでしょうね!ノビが違いそうな気がします!
私はたった今2キロのもち米から、孫の誕生日に3合を御赤飯に炊いて残りを機械でつきますが、丸めるのが下手くそで困ります
2023/12/31 11:47
ふさくんさん こんばんは。
家族そろっての餅つきは最高です・・。
羨ましいです。
今年もちっさなお婆さんが28日に一人で餅を揉んでいました。
私が手を出すと叱られるので・・六甲颪を聞きながら一杯飲んでいます。
24年も宜しくお願いします。
2023/12/30 18:52
ふさくんさん こんばんは 家族揃って餅つきをされたのですね。賑やかだったでしょう。我が家も子や孫が餅つきをしてくれました。つく前のおこわを食べたり、つきたてを砂糖醤油で食べたりして五升三臼の餅つきが進みませんでした。ふさくんさん、来年もよろしくお願いします。
2023/12/30 20:50
ふさくんさん
こんばんは^ ^
楽しい餅つきお疲れ様でした♪
我が家は・・・恥ずかしながらお餅は買っています(^_^;) 最後はいつだったかしら? 餅つき機も仕舞い込んでます。
餅つきと言えば、私の手返しが下手で、舅の杵に餅がくっ付いて土間にボタッと落ちました。
((((;゚Д゚)))))))
えらいこっちゃでした。
その年は、お餅は食べ切ったので、カビの生える餅も無かったです。これは絶対に忘れない思い出です。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
m(_ _)m
2023/12/30 23:58
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。