投稿日:2024/1/15 20:19
友達のトラクターのフロントタイヤを組み替えました。
今回は大陸物でゴムの質が悪いのか?苦労しました。
普通だと2本組み換えは30分もあれば楽勝ですが・・・・
なんと1時間かかりました。
フォイール内部の錆、リムに傷が多かったのも影響があったかも??
明日丸洞を作る予定でしたが、夕方シルバーさんから修理の農機具?がお越しになり丸洞は後回しです。(笑)
ハンマーナイフモアー1台 電動バリカン1台 エンジンブロアー1台 チェンソー1台
ハンマーナイフモアーはミッションオイル漏れとナイフの取り換え 後はエンジン不調です。
ハンマーナイフモアーの替刃とボルト3台分です。
邑久・長船・牛窓 3町のハンマーナイフモアーの刃を交換します。
今夜も一杯飲んで 明日も頑張ります。
38おっちーさん こんばんは。
爪の交換はワンタッチです。
イセキだけのようです。
>交換しようとしましたが堅いので・・・・・
充電式のインパクトドライバーでもいけるのでは?
ただしユニバサルジョイントが要ります。
友達の紹介でシルバーの会員になってからシルバーさんで使っている道具全て我が家で修理しています。
何時もコメントありがとうございます。
2024/1/16 18:34
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん、ハンマーナイフモアーの爪って46枚もあるんですね。しかも緩み止めナットなんて大変ですね。私なんかトラクタの詰め交換だけでも重労働だと思っています。最近のトラクタってボルトナットではないのですか? びっくりです。おいて行かれますね。ミニ耕耘機というか管理機というかの爪交換はトラクタよりめんどくさくて、交換しようとしましたが堅いので○ンマーの営業マンが来たとき堅くて出来ないというとやってくれました。レンチと固定棒が必要で困りました。cmdiverさんが近くなら修理のお願いするんですが、ガソリン代の方が高く付くので行けません。商売繁盛、お疲れ様です。
2024/1/16 15:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...