投稿日:2018/11/25 13:26
ACJ38さん
普通の柘植より、大きな葉っぱです。私の親は浜柘植と呼んでいます。
羽音も凄いので蜜もたくさん出ていると思います。美味しければ良いのですが・・・!?
2018/11/25 15:05
ACJ38さん
本当の名前はハッチ@宮崎さんとkuniさんの仰る通りです。
海岸付近に行くと徳島県でも自生しているかもしれませんね!
実を小鳥が食べて、いつの間にか庭にあちこち生えてきます。
ハッチ@宮崎さん、kuniさん
ご指導頂き有難うございました。
2018/11/25 19:09
ACJ38さん
近くに有ると良いですね!
2018/11/25 21:34
洋蜂と同居をしているのでしょうか
霧島山麓で自然巣を発見しました。
アカリンダニ対策の失敗例
アカリンダニ感染。アピガードで駆除トライ
ヒイラギの花?に日本蜜蜂?
今日も雄蜂が多数いました。 異常でしょうか?
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
柘植は今の時期にも咲くのですね。我が家の柘植は3〜4月に犬柘植は4〜5月に花が咲きます。
2018/11/25 14:07
YM3さん
浜柘植と呼ばれているのですね。日本ミツバチは小さな花でも樹木の花を好むようです。花粉花よりも良い蜜源花のようですね。
ググってみましたが浜柘植はヒットしませんでした。
2018/11/25 15:33
YM3さん
ハマヒサカキと云うのですね。ミツバチ達も好むようなので近くに無いか探してみることにします。
2018/11/25 21:25
これはハマヒサカキですね!
匂いは独特ですが、12月の良い蜜花粉源になります。
2018/11/25 18:23
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...