投稿日:2018/11/27 18:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
kuniさん
日本ミツバチは今のところこの山茶花には見向きもせずに生垣の上空1mを通り越して収集に出かけています。巣箱に近い花々にはよほど蜜源が枯れてこないと訪花しないように思います。不思議ですね。
2018/11/27 18:37
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2018/11/27 18:48
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイさん
過分なお言葉恐れ入ります。
今更ですが銀塩時代には考えられないシャッターカウントになって1デジもスマホもこの半年で一巡してしまいました。とにかくシャッター数を稼ぐこと及びミツバチと同様に足しげく花に通うことにしています。
今後とも宜しくお願いいたします。
2018/11/27 23:19
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん おはようございます
山茶花は今開花し始めたピンクと半月遅れで開花予定の白花八重があり併せて2月まではさいてそうです。1月の開花準備を進めている椿(名は不詳)も冬場の蜜源に期待しています。
山茶花の前で半時間近くうろうろと待ち続けている姿は異様に映るかもしれないです。
2018/11/28 08:06
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハチワレさん こんにちは
この上ないコメントおそれいります。
頻繁に山茶花に通っていたところ待ち構えていたレンズの前に近づいてきてくれました。西洋ミツバチは人が近づいても気にせずに訪花するので比較的捉えやすいですが日本ミツバチはカメラが苦手のようで近づくと直ぐに飛び去ってしまいます。
2018/11/29 16:40
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん
返信が遅くなりました。
そのお言葉だけで充分です。ありがとうございました。
2018/11/29 19:54
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
花粉をたっぷり集め、素晴らしいショットですね。
私の巣箱2個も山茶花に覆われていますが、1匹も訪れている
のを見たことがありません。不思議です。
2018/11/27 18:33
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ACJ38さん 良いショットですね、
プロのミツバチ写真家で生けますね、
私もニコンを持ち歩こうと思います。
2018/11/27 22:39
ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄いですね。最高です。この前日誌に記載していた台湾椿は、同じように凄い数のミツバチが今も来ていますねまだ蕾も有るので長い期間咲くので、非常に良い木と思えてきました。2か月は咲いていますので、あと2か月くらい咲くかもしれないですね。
2018/11/28 06:37
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ACJ38さん、こんにちは。相変わらず凄腕ショットですね。こんなに上手に撮れたら楽しいだろうなあ。ほのぼのします。
2018/11/29 16:05
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
AⅭJ38さん コメント遅くなりました。と言うよりただだっまってウン、ウン、うなずいているだけでなんてコメントすればいいんだろうと悩みますがやはり ン~お見事! です。
2018/11/29 17:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...